見出し画像

スウェーデンのお菓子 Semlaセムラを食べよう!

シュークリームのような見た目のお菓子Semlaセムラ。

2月のカーニバルの時期に食べるスウェーデンのお菓子です。

セムラってどんなお菓子?

スウェーデンのセムラは、カルダモン入りのパンに、アーモンドクリームと生クリームを挟んだものです。カルダモン入りのパンの香りと、甘くない生クリームと、すごく甘いアーモンドクリームの組み合わせ。

スウェーデンの濃いめのコーヒーと相性ぴったりです!

セムラは、カーニバルのお菓子?

キリスト教の行事の1つで、イースターから7週間前にカーニバル(謝肉祭)が3日間開催されます。最後の火曜日が最終日となり、それから断食に入り、イースターを迎えます。

イタリアやドイツなどの、仮装をしてパレードを行うようなカーニバルは、スウェーデンにはないそうで、セムラを食べる習慣が根付いています。

断食に入る前に、Semmeldagenセムラの日や、Fettisdagen(fat Tuesday)と呼ばれる日に、セムラを食べるのがスウェーデンを含む北欧地域の風習です。

16世紀頃から始まった風習とも言われ、グスタフヴァーサの時代には浸透していたそうです。


Semlaセムラ単数、Semlorセムロールが複数形で、fettisdagsbulleフェッティスダーグブッレとも呼ばれています。フィンランドでは、fastlagsbulleです😉

セムラは、スウェーデン南部で始まった食文化だそうで、国民一人当たり約7.4個食べられているとのことです。

各都市の平均
イエブレ 8個
ストックホルム 7.5個
ヨーテボリ 6個

セムラについて書かれた下記の本を参照しております。セムラの歴史や習慣、レシピなど、セムラについてだけ書かれた本です。


セムラ疲れ?

クリスマスが終わると、スウェーデンでは、サフランのお菓子から、一気にセムラに変わり、2月いっぱいまで店頭に並びます。

セムラを食べるのに飽きて、セムラ疲れを感じている人も多いそうで、アーモンドクリームがバニラカスタードクリームになったものや、セムラを巻いたセムラップ、クリスマスの時にはサフランパンのセムラも出てきて、近年は、新しいセムラが人気があるそうです。

もはや、セムラではなくなってきている、、?

(2020年には、私は、ドイツ、マインツとフランクフルトでカーニバルRosenmontagに行き、ベルリナーというジャムの入った揚げドーナツのお菓子をたくさん食べました。これもまた美味しいペストリーのベルリナーは、ペロリと食べてしまいます。)


おすすめ、セムラのあるペストリー

ストックホルムとダーラナ レクサンドで、おすすめのセムラをご紹介します。

・Rosendals Trädgårdskafé
Rosendalsterrassen 12, 115 21 Stockholm

オーガニックの食材を使用したカフェ ローゼンダールス トラッドゴード カフェ。ユールゴーデンにあります。
ここで栽培した野菜や果物が使用されたメニューもあります。

何より美味しいのがパン。小麦の味が濃く、天然酵母で発酵されたパンは、とても美味しいです。

その美味しいパンを使ったセムラは、クリーミーな生クリームと、くるみ入りの柔らかめのアーモンドクリームが挟まっています。このくるみがアクセントになっています。

私は、ここのセムラが一番好きです。


・Vete-Katten
Kungsgatan 55, 111 22 Stockholm

老舗のカフェ ヴェートカッテン。ここのカフェなら、どのお菓子、パンを選んでも、外すことは少ないです。

オーソドックスなセムラを、ここで食べることができます。

ただ、遅い時間に行くと、パンがパサついている可能性があるので、できるだけ作り立てのものが食べられる時間に行くのが良いかもしれません。


・Siljans Konditori
Sparbanksgatan 5, 793 31 Leksand

ダーラナ レクサンドの老舗カフェ シリヤンス コンディトリ。

定番セムラから、バニラセムラ、セムラップなどなど、種類が豊富です。

私は、アーモンドクリームではなくて、バニラ風味のカスタードクリームの入ったセムラも食べてみました。
口当たり軽くて、甘くなくて、食べやすかったので、アーモンドクリームが苦手な人にも、カスタードクリームのセムラをおすすめします。これは、パンのシュークリームかも。

シリヤンス コンディトリには、セムラ スタンプカードがあり、10個集めると好きなセムラをもらえるそうです!


・Kaffemagasinet
Stationsgatan 6, 793 30 Leksand

レクサンド駅近くのカフェ マガシネット。ニュージーランドの心地よい空間と音楽のカフェに影響を受けて、そんな空間を提供しているカフェです。

基本的にオーガニックのものを使ったメニューになっています。

ここのセムラは、小さめサイズですが、ずっしりしっとりしたパン生地で、ちょうど良い甘さ、滑らかなアーモンドクリームと、甘くない生クリームが挟まっています。

美味しいコーヒーと、線路を挟んで見渡すレクサンド、本当に居心地の良い空間となっています。景色と空間で、より美味しくお菓子とコーヒーや紅茶を楽しめます。


もし、新たに気に入ったセムラを見つけたら、追加していきます。

え、日本では、食べられないの?

IKEAで、セムラがあるそうですが、味の保証は、、、

北欧のお菓子を作っているお菓子屋さんが首都圏でいくつかあるそうで、そこで購入することができます。

でも、もしパン作りや、お菓子作りがお好きでしたら、ぜひ手作りしてみてください!

レシピは、スウェーデン在住パティシエのヴェントゥーラ愛さんの動画が分かりやすくて、美味しそうだなと思います!


私は、とにかく、食べ過ぎて、太ってきたので、断食に向けての準備は既に整っています😇

ありがとうございます!でも、他の必要なところへサポートをお願いします!お気持ちだけで嬉しいです!