見出し画像

うまくいかない時期の過ごし方

バイオリズムなのかよくわからないけど、うまくいかない時ってありますよね

私自身、今メイン3本柱「家族・学業・将来」(?)がなんとなくビミョーで

そんな時、「もうええわ」って人生投げ出さないようにする私なりの動き方をお届けします


仕事や勉強の場合

検索打率が低すぎて引き当てた論考

最低限のやることだけやって休憩を多めにする

「その日する分」「営業時間」を決め、時間外はしてません

ただでさえうまくいってない上に、長時間作業して「自分時間」が減ってしまうとメンタルにきてしまうなと思うからです

何か言われても「やることはやってるんで」って言っとけばいいんです

むしろ、時間内に終わらせないといけないから、効率的にやる力が身につくんじゃないかなと思ってます

私の場合

質問事項・研究協力者への説明書・研究倫理審査書がたまっていた某週

工夫1. 優先順位をつける
工夫2. 同時進行する時は、時間を区切って
   「1周目」「2周目」と繰り返す

加えて、散歩、人と話す、おやつタイムなどの休憩時間を作業の間にこまめに入れています

ポモドーロテクニックみたいなもんです

好きなことをする時間を増やす

散歩いいですよ

仕事や学業以外に自分のアイデンティティを見出せるものを持つようにしてます

ワーカホリックに陥りがちなので、早朝と帰宅後はnoteやブログ、読書、音楽を聴く時間に充てています

過去の私

毎日、朝8時から夜21時まで研究室で研究
→「研究で成果が出ないと自分はなんにもならない」と思い、後半の時期はとてもしんどくなってしまった

あまり話さない同期から「研究以外に、趣味とかもうちょっと極めた方がいいよ」と力説されるぐらい入れ込んでいました

でも、1つのことだけを頼りにすると、崩れた時に「私ってなんなんだろう」と不安定な状態になるんですよね

なので、3つぐらい楽しみにできる趣味なり、モノなり持っておこうと思ってます

同期や先輩と出かける

先輩とドライブした海岸沿い

親しい先輩と一緒にご飯に行く、同期と出かけるというのもやってます

誰かと食卓を囲むって、ただでさえ美味しい食べ物の美味しさが倍増するし、同じごはんを共有するので心がポカポカするんですよね

心が緩むと「実はさ…」ってポロッと悩みとかモヤモヤを話せる

私もこの間、先輩の実験補助をやった後、一緒にご飯に行ってきました

あったかいラーメンすすると、「実は、今こういう状態で…」と、やっと事情を打ち明けることができました


人間関係の場合

しばらく物理的に距離をとる

接触頻度を落とすようにしてます

同じ職場・学校で、顔を合わせざるをえない時は、最低限の挨拶や世間話に留めるのもいいと思います

私の場合
高校時代
母の言動に追い詰められ、うつ状態になる
→祖父母宅に避難

大学時代
親戚にスピリチュアル系の団体に強制加入させられる(1〜3回)
→耐えきれなくなり、しばらく会うのを控える

自分だけでなく、相手も冷静になることができますし、相手との付き合い方を考える機会にもなります

連絡しない・返さない

連絡も控えるようにしてます
本当に耐えられない時は、ブロック・着信拒否もしてます

人間関係鎖国期に入る

SNSで輝いている他人を見たりして、自分と比べてへこんでしまう時は、知人との接触やSNSを一切やめるようにしてます
(仕事・頼まれたSNSの更新はやります)

人間関係って、つくるのも維持するのもそれなりにエネルギーを使うので、しんどい時ぐらい付き合いが悪くなってもいいと思ってます

本当に大事にしたい人、大事にしてくれる人はつながったままですから


体調の場合

よく寝る

寝る1時間前はスマホを遠くに置いて、リラックスしてから寝てます

と言っても、読みたい本をたらふく読んで、橙色の光を放つランタンを見ながらぼーっとする程度

寝る前の過ごし方が睡眠の質に関わるらしくて、実際、ゆったり過ごせた夜の翌朝はスッキリした状態で目覚めることができてます


日々できることをやる

散歩でも、料理でも、歯磨きでもできることをやる
そして、「できたこと」を3つ紙に書き出すようにしてます

スリーグッドシングスって言うらしいです

その日よかったこと3つと感想を書いています

イヤでも、その日よかったことを3つはひねり出さないといけないので、必然的に自分を褒めるハードルが下がります

私は、自分に課している理想が高いので、ここで自分への期待を調整しています

自分を責めすぎない

自炊を頑張った日

「辛いんだね」「今までよく頑張ってきたね」と自分に声をかけるようにしてます

うまくいかない時って「何サボってんの?」「甘えてる」って自分にムチを打ちがちになるんです

でも、実際はできてる部分/できてない部分の両方あるし、集中できる日/できない日もあると思うんです

なのに、できない部分やできない自分ばかり見ていると、気分が落ちるばかりなんですよね

できる自分もできない自分も全部自分
「今日は集中できないから散歩するか」
「今日は捗るからここまでやってしまおう」

自己肯定だとウソになりますが、自己受容なら自分の現実を見つめて、冷静に「どうするか?」を考えられる気がします

だから、「よしよし頑張ってるね。じゃあ、次はどうしようか?」と自分に声をかけて、次の動き方を考えて、少しずつでも動くようにしてます

自分の状態をそっと見つめて歩いて行く

しんどい時は友人とごはん

以上、うまくいかない時の私なりの動き方をお届けしました

仕事や勉強の場合
最低限のやることだけやって休憩を多めにする
好きなことをする時間を増やす
同期や先輩と出かける

人間関係の場合
しばらく物理的に距離をとる
連絡しない・返さない
人間関係鎖国期に入る

体調の場合
よく寝る
日々できることをやる
自分を責めすぎない

「悲劇は離れて見ると喜劇」みたいな格言ありますが、渦中にいる人間がしんどいのは事実

本記事が、みなさんの「うまくいかへんなぁ」のお役に立てれば幸いです

私も、「ようわからんけど、うまくいかへんなぁ」を乗り切りたいと思います

では、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?