見出し画像

Tokyo 2024 H1 Circuit Opener (2024/06) 振り返り

2024/7/6更新

Tokyo 2024 H1 Circuit Openerに参加してきまして、厳しい試合でしたがなんとか優勝することができました。
開催者・参加者の皆様、ありがとうございました。

この記事では、ランナー・コーポそれぞれのデッキ紹介と振り返りをしていこうと思います。
大会フォーマットはStartupです。

ランナーサイド

ランナーは《Lobisomem》を主軸にしたゴリラデッキ。
序盤に《Lobisomem》を置いたあとはクレジットを稼ぎながら《Burner》、《Trick Shot》、《Hermes》などのカードパワーを押し付けていくのが基本的な流れになる。
R&Dが主なターゲットになるが、R&Dの守りを固められても《Beatriz Friere Gonzalez》と《Eru Ayase-Pessoa》でHQとアーカイブからR&Dに複数枚アクセスできてしまう。
これが令和の造物主の目、きたない。

結果は4-0で成功。
最後の勝負の場面で引き勝ったり、2回のランで9点とったりと、かなり運に恵まれた。
デッキ調整時にドローソースに悩んで、最終的に発狂して《VRcation》を3積みしたが、悪くはなかったと思う。

コーポサイド

コーポサイドは、ICEで守りながらランナーより先にアジェンダを4枚スコアするというシンプルなデッキ。
Tucana》がポイントで、スコアしてもスティールされてもICEを増やせるため、これでランナーとの差を広げていく。
Charlotte Caçador》はこのIDで使うと爆アドを稼ぎ出してランナーを置き去りにできる。

スコアしていく途中で《Project Atlas》にカウンターを乗せることができれば、最後の1〜2点を《Slash and Burn Agriculture》or《Hostile Takeover》のファストアドバンスでゴリ押しできるのでかなり有利になる。

結果は2-1で一応勝ち越し。
強いかどうかはわからないままだった。
序盤の勢いでほとんど勝負が決まる気がする。

おわりに

Startupは毎回カードプールがガラッと入れ替わるので、Standardとは違う楽しみ方ができた。
SNSを見ると東京だけでなく全国各地にネットランナープレイヤーがいるのがわかり、全体的にレベルが上がってきているのも感じる。
引き続き楽しみながら研鑽していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?