見出し画像

対《Thule Subsea: Safety Below》攻略

2023/5/19更新

ポイント攻略

  1. アジェンダ狙いでランするときは1クリックと2金を残しておく。
    アップグレードがある場合は《Mr. Hendrik》警戒して2クリック残し。
    欲張らず地道に1枚ずつスティールしていこう。

  2. アップグレードがあるサーバーに侵入したときは、アジェンダらしきカードからアクセスする。
    Mr. Hendrik》に先にアクセスすると残していたクリックが無駄になる。

  3. 1コアダメージは許容、2コアダメージ以上受けるならR&Dをロックできる状況にしたい。
    Ontological Dependence》をドローして即スコアされないよう、R&Dを覗いていこう。

  4. コーポに金を使わせる。
    デッキ構成上、コーポ側は序盤に金が回りにくいことが多い。ランなどでコーポの金を削ってしっかりプレッシャーをかける。

  5. アジェンダをスティールしたあとはタグを覚悟。
    最悪《End of the Line》があるので、タグ対策かグリップ4枚キープ。

デッキ構成例

頻出ICE

補足

この対戦では、クリック・グリップ・クレジット、どれも重要になるが、なにかのカードを使うと大体これら全てを消費するため、本当に使う必要があるか考えて丁寧に管理しよう。
あとは、序盤にコーポの金を削るのが大事。
Djupstad Grid》をトラッシュするのは、コーポに高いレゾコストを払わせてからにしたいが、コアダメージを受けられる状況かは要検討。
2コアダメージ受けるころまでに、アジェンダあと1枚スティールで終わり、という状況にもっていけたら勝利は目前だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?