ランナーが注意するべきカード アップグレード編

◆11/29更新◆
※環境に合わせて随時更新中。

このリストは、ランナーのアクション時の惑いを解消することと、不意をつかれにくくすることにフォーカスして作成しています。
そのため、環境を支配するほど強いけど単純(お金を得るだけなど)なカードや被害の少ないカードは載っていないことがあります。そういったものは別途攻略で対応するつもりです。

アップグレードにはランナーの算段を狂わせるカードが数多くあります。
アップグレードがあるサーバーにはギリギリのランがほぼ通らず、消耗して終わることが多いです。

ランを通すために何が必要か見極めて、おそれず慎重にランしていきましょう。


《Crisium Grid》

  • アップグレードがあるとき、ラン成功時の能力が発動しない可能性がある(コーポ3金所持)

主にR&DかHQに置かれてランナーの攻撃カードを妨害します。
トラッシュコストが高いのもポイントですが、コーポ側も3金+1クリック+カード1枚つかってるから…と自分と納得させましょう。


《Corporate Troubleshooter》

  • アップグレードがあるとき、コーポの所持金の分だけICEの強度が上がる可能性がある

あんまり見ないからといって油断してると稀に刺されます。


《Giordano Memorial Field》

  • アップグレードがあるとき、持っているアジェンダ枚数×2金をアクセスするために払わなければいけない可能性がある(コーポ3金所持)

Sportsmetal: Go Big or Go Home》などアジェンダ枚数が多いデッキでよく使われています。


《Manegarm Skunkworks》

  • アップグレードがあるとき、アクセスするのに5金か2クリックを払わなければいけない可能性がある(コーポ2金所持)

流行りのアップグレードです。《Anoetic Void》など、他のカードと組み合わせて使われることもあります。
しっかり計算して備えましょう。


《AMAZE Amusements》

  • アップグレードがあるとき、そのサーバーからアジェンダをスティールしたら2タグ付く可能性がある(コーポ1金所持)

最終クリックのランを避ければ致命傷にはならないと思います。


《Ganked!》

  • カードにアクセスするとき、そのサーバーを守っているICEにもう一度エンカウントする可能性がある

ICEを再度ブレイクできる余力が残っていないとサブルーチンを解決されて危険です。
Ansel 1.0》や《Drafter》にあたった場合、このアップグレードがループして甚大な被害を受けることになります。


《Intake》

  • アクセスするとき、金がないとプログラムか一部のリソースをグリップに戻される可能性がある

時々刺さります。


《Keegan Lane》

  • アップグレードがあるサーバーにラン中、タグがついている場合、プログラムを捨てられる可能性がある

Funhouse》や《Ping》の裏に置かれていると回避が困難です。


《Anoetic Void》

  • アップグレードがあるとき、ランを終了させられる可能性がある(コーポ2金+HQ2枚所持)

見えた後もランナーを苦しめ続ける強力なカードです。
Manegarm Skunkworks》などと組み合わせられると正面から突破するのは困難になるので、対策を用意しておきたいところです。


《Ben Musashi》

  • アップグレードがあるとき、アジェンダをスティールするのに2ダメージ受けなければならない可能性がある(コーポ1金所持)

アジェンダをスティールした場合は、そのあとグリップ枚数に気をつけましょう。
準備不足なら無理せず引き返せば被害は少ないです。


《Bio Vault》

  • リモートに2アドバンス状態のカードがあるとき、ランを終了される可能性がある

なぜかどのサーバーでも止められます。
クリック計算に気を付けてください。


《Code Replicator》

  • アップグレードがあるとき、ICEを通過した後に再度そのICEにアプローチさせられる可能性がある

使われたあと、ジャックアウト可能なので被害は少ないです。

《Hokusai Grid》

  • アップグレードがあるとき、ラン成功時に1ダメージ受ける可能性がある(コーポ2金所持)

トラッシュコストが地味に高いです。


《Prisec》

  • アップグレードがあるとき、アクセスすると1タグ+1ダメージ受ける可能性がある(コーポ2金所持)

重ねて置くことができる厄介なカードです。
当たってしまった場合はせめてトラッシュしたいですが、地味にトラッシュコストが高いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?