マガジンのカバー画像

天文学の歴史をざっくり解説

2
古代文明の人々の宇宙観から、現代の天文学まで幅広く解説しております。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

天文学の歴史をざっくり解説①

天文学は最も古い学問の一つとされます。古来から人々は空を見上げ、暦を作り、農耕などでも天文学は活用されてきました。天文学の歴史は人類の歴史とともにあると言っても過言ではないです。 古代の人の宇宙観文明ごとにその環境ごとに応じた世界観が自然と作られ、それが神話として現代に残っております。 世界中の神話に書かれている宇宙観は、地球が宇宙の中心であるとする天動説が主流です。 天動説中世の16世紀まで信じられてきた天動説を大成させたのは2世紀のギリシャの天文学者プトレマイオスで