見出し画像

遮光メガネ購入の流れ

障害者手帳を取得すると補装具購入の補助がでるので、遮光メガネをつくりにいってきました。
初の遮光メガネ。どんなかんじなんやろ。

手続きは下記のような流れになります。
(住んでいる自治体によって違うかもしれないので、ご参考までに)

役所で補装具費支給意見書を貰う

眼科で検査してもらい遮光メガネの処方箋を貰う&指定医に役所でもらった補装具費支給意見書を書いてもらう(診断書みたいに5000円くらいかかる)

メガネ屋でフレームチョイス
レンズとフレーム合計の見積もりをつくってもらう

意見書、処方箋、見積りがそろったら
役所で補装具申請↓
申請がおりたら連絡がくる

メガネ作成

実費負担分があれば支払い

屋外用のすこし濃いカラーのレンズと、室内用の薄めカラーのレンズで2パターンつくることに。
補装具申請できるのは1つだったので、屋外用を補装具申請して、室内用はすこし前に買ったフレームのレンズだけ入れ替えることにして実費購入。

またできあがったら続き書きます。

#視覚障害 #網膜色素変性症 #ロービジョン #遮光メガネ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?