見出し画像

「Chatter 頭の中のひとりごとをコントロールし、最良の行動を導くための26の方法」

「Chatter 頭の中のひとりごとをコントロールし、最良の行動を導くための26の方法」(イーサン・クロス 東洋経済新報社)

ミシガン大学教授で、実験心理学者・神経科学者である著者による、意識する心のコントロールに関する本。チャッター(Chatter)とは、頭の中のしゃべり声であり、「循環するネガティブな思考と感情」によって構成される。こうした思考や感情は、内省という素晴らしい能力を祝福ではなく呪いに変えてしまう(12ページ)。自分の心の中の「内なる声」が、時として運動選手のキャリアを台無しにするようなパフォーマンスの低下をもたらす例を挙げ、「内なる声は資産にも負債にもなりうる」(86ページ)として、コントロールするための具体的な方法について述べている。26の方法は、最後の章に「チャッターを制御するための26のツール」(265-277ページ)としてまとめてある。ひとつひとつは、言われてみれば当たり前のことではあるが、「内なる声」についてじっくり考えるためには良い本である。

自分だけで実践できるツール

  1. 距離を置いた自己対話を活用しよう

  2. 友人に助言していると想像しよう

  3. 視野を広げよう

  4. 経験を試練としてとらえ直そう

  5. チャッターによる身体反応を解釈し直そう

  6. 経験を一般化しよう

  7. 心のタイムトラベルをしよう

  8. 視点を変えよう

  9. 思ったままを書いてみよう

  10. 中立的第三者の視点を取り入れよう

  11. お守りを握りしめる、あるいは迷信を信じよう

  12. 儀式を行おう
    他者に関わるツール
    チャッターに関する支援を与えるためのツール

  13. 感情・認知面のニーズに応えよう

  14. 目に見えない形で支援しよう

  15. 子どもにはスーパーヒーローになりきってみようと言おう

  16. 愛を込めて(敬意も忘れずに)触れよう

  17. 他の誰かのプラセボになろう
    チャッターに関する支援を受けるためのツール

  18. 顧問団をつくろう

  19. 体の触れ合いを自分から求めよう

  20. 愛する人の写真を眺めよう

  21. 儀式を誰かと一緒に行おう

  22. ソーシャルメディアの受動的使用を最小限にしよう

  23. ソーシャルメディアを利用して支援を得よう
    環境に関わるツール

  24. 環境に秩序をつくり出そう

  25. 緑地をもっと活用しよう

  26. 畏怖を誘う経験を求めよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?