見出し画像

寝転がってPS2をプレイする!実現構想を練るの巻き(その4)

どうも僕です。

PS2薄型(SCPH-70000)買っちゃったw

メモリスロット部分が割れてるってことで、
PS2薄型がジャンクとして1100円なり。
安いぜ!ハードオフのジャンク万歳!!
ついでに買ってきた8MBメモリカードは330円。

前回、PS2携帯ゲーム機を自作する場合の費用試算をしてみました。
色々考えると25000円近くなんですが、
まぁアレコレ考えるよりも、ボチボチやってみようかと。

現在の費用は以下です。
・PS2周辺機器・・・1320円
 (コントローラ、AVケーブル、ACアダプタ) 
・メモリカード・・・330円
・PS2薄型本体・・・1100円(型番:SCPH-70000)
すべてハードオフのジャンクで、合計:2750円

ハードオフのおかげで今のところ3000円切ってるね。

動作確認開始ぃ~♪(OZOZ大好き)

ジャンクなので、一体どこまで動くかなぁ?
では早速、起動してみよう。

電源繋げてみると、赤ランプ点灯!
うーん、胸熱!

電源うぉぉおおおおおおん!(ON)

ありゃ?!

あっさり動くやん!!!
いやいや、これからだ!!
どーせDVDドライブは逝ってるはず!!!

ゲームDVDセット!!!(PS2のFFXねw)

再起動ぉぉぉ!!!
あれ・・・読み込むやんw

メモリカードスロット1とメモリーカードは問題ないかな?

・・・ぜんぜん動くねw

あ、外装が割れてるメモリカードスロット2はダメかもよ・・・。

・・・いけるんか~い!!!

音楽CDはどうかな?

普通に音楽が聴けるぜ。音楽CD問題なしwww

まだだ!
まだ、終わってなぁ~~い!
(never the game over精神w)

PS1ソフトはさすがに読めまい!!!
(ネットで調べると壊れやすいみたいだ)

んぉ!・・・動くやんwww

あはは・・・何も苦労しないねぇ。。。
CD/DVDドライブは異音もしないし、
見た目だけがジャンクでしたね。

んん、まてよ・・・。
PS2のCD/DVDドライブが使えるならば、
CFW化費用を抑えることができるじゃん!!!
(予め購入するメモリカードFMCBを使う以外に、
 DVDを使ったCFW化があるらしい)

前回、PS2携帯ゲーム機の自作において
費用的にネックだったのはCFW化費用なんだけど、
DVDが使えるならば、メモリーカード(330円)のみでいけるかもw
次回試してみます。

今回は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?