見出し画像

寝転がってPS2をプレイする!実現構想を練るの巻き(その3)

どうも僕です。

前回に続き、
どこでもPS2を寝転がって遊ぶための方法を
模索します。

調べたら、やっぱりいましたよ。作っちゃう強者がw

すごいっすね!

これに触発された僕は、
安易な考えではありますが
自分で作れば安価で実現できるかもw

前回のAndroidスマホ作戦でも(LG Style3 + GameSir X2 Type-C)
コストは26000円弱。

まずはこれを下回るか、試算してみた。

①本体選定と価格

大切なのは、コンパクトであることなので
PS2の後期モデル?のコンパクト型SCPH-70000以降が必要。

あと、中古やジャンクを探す上の条件としては
CD/DVDの読み込み部分は壊れていてもいい。
なぜなら、寝っ転がって遊ぶものへと改造するものは
ゲームの読み込みをCD/DVDメディアではなく、
メモリカードから読み込むようにカスタム予定だから。

メルカリで3000円~4000円程度
・CD、DVDトラブルが多い。
・3000円を下回ると致命的な故障があったりする。

ハードオフで3000円~3500円程度
・いずれもCD、DVDトラブルを抱えたもの。

なので、本体は3500円と想定する。

②PS2周辺機器

先にハードオフで購入してそろえたもの。
CD/DVDレスのためのCFW化で必要になり、
この一部(主にコントローラ)は改造時の部品取り用にもなる。

コントローラは330円
ACアダプタは550円(SCPH-70000番台はDC8.5V入力)
100Vケーブルは110円
AVケーブルは330円

合計で1320円ですね

③CD/DVDレス化部材(CFW+ゲームデータ格納メモリ)

以下も参考にした。

必要なものは以下だ。
・Free MCBoot with Real MagicGate Memory Card
・MagicGate付きPS2用8MBメモリーカード

ゲームデータの置場所次第では起動速度が変わる。
読み込み速度早いことを目指すなら以下も追加で必要。
・MC2SIO

FreeMCBootとMC2SIOで送料込み56ドル=8000円くらいで、
Magicgate対応8MBメモリーカードはハードオフで330円くらい。

だから、上記3つで8330円くらい。
あと、マイクロSDカードも必要で以下ブランド指定みたい。
・TOSHIBA EXCERIA
だいたい64GBで1500円くらい。
USBメモリーは自前を使うとしても、
CD/DVDレス化だけで9830円かぁ。

④モニターと変換回路

7インチIPS液晶で5000円くらい。

コンボジットからHDMI変換回路も必要だよな。

あわせて6400円だよ。

⑤自作ゲームケース

自作するにも部材は必要だよなぁ。
3Dプリンタなんてないし。
プラパンかな。

4枚購入して送料も込みの2200円かな。
缶スプレーもいるね。送料無料で550円。

あわせて、2750円なり。

結論

合計すると
①3500円+②1320円+③9830円+④6400円+⑤2750円
=23800円

Androidスマホ案(26000円弱)に比べて
安くなってないw
CD/DVDレス化が9830円なんで
これがコストかかりすぎw
ただのロマンでしかないw

えーと、この案はやめておきます。ハイ
(スキを沢山されたり、
 やってくれってコメントあればやる気沸くけどw)

目的は逸れるけど、
CD/DVDレス化だけやってみようかな。

今回は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?