見出し画像

『フィドルが弾きたい!』参考音源

聴き覚えで伝えられてきた民俗音楽では、どのような演奏(音源)から曲を習ったのかが重要になります。本文中に名が挙げられているものや、巻末のリストなどから、元曲と思われるアルバムを探してみました。本書と併せて、こうした伝統的な音楽家による素晴らしい演奏を参考にしてみて下さい。レッスンを受講されている方は、音源を聴いて耳なじんでおかれると有意義なレッスンとなること請け合いです。随時アップしていきます!

本書のデモ演奏は、音楽之友社HPから無料で、ダウンロードできます。




1.The Irish Washerwoman

Paddy Glackin, In Full Spate  3曲セットの3曲目(1:50〜) 1991年


東ゴルウェイのアギー・ホワイトの演奏 緑の本とはバージョンが違います。


2.The Walls of Liscarroll

『The Chieftains』1964年 この曲にThe Blarney Pilgrimを続けるとよく合います。


4.My Darling Asleep

アイリッシュバンド、Stockton's Wing (トラック36)1982年


Paddy Glackin のフィドル演奏。1978年


5.Gillan's Apples

『Chieftains 2』 2曲目(2:30~)1969年


6.Harvest Home

Rose Murphy のボックス演奏、(トラック13)1977年


7.Jackie Tar

イギリスのフォークシンガーでギタリスト、フィドラーのNic Jonesの1977年のアルバム『 The Noah’s Ark Trap』(3:50~)


ジャッキー・ターの歌のバージョンその①



ジャッキー・ターの歌のバージョンその② バンド「The Jolly Roger」
コーラス:「It's high the cuckoo, ho the cuckoo, high the cuckoo's nest」は、ジャッキー・ターのBパートの冒頭の小節に合わせて歌うことができる by Pete Cooper。


関連して言及されているThe Cuckoo's Nestというタイトルのフィドルチューン、ケープブレトンのフィドラーの演奏


8.The Merry Blacksmith

Seamus Ennisのパイプ演奏(2:25~)



45.The Salamanca/ 9.Banshee

アイリッシュバンド、ボシーバンドのファーストアルバム フィドル担当はTommy Peoples 1975年 


10.The Maid Behind The Bar

フォークグループThe Dublinersの1979年アルバムから(0:52~)


12.Bill Sullivan's Polka/ 11.O The Britches Full Of Stiches

フィドル演奏はSéamus Creagh 2曲セットになっています。1977年 


13.Ballydesmond Polkas No.1/ 14.Ballydesmond Polkas No.2

Julia CliffordとDenis Murphyの兄妹によるフィドルソロ・デュオの記念碑的なアルバム『The Star Above the Garter』 1969年 


16.Din Tarrant's

Juliaと息子Billyの共演。ジュリアの先生はパドリック・オキーフです。(1:05~)


17.Tobin's Jig

マイケル・コールマンの演奏 1921年


18.Morrison's Jig

この曲のタイトルとなった、アメリカ発レコードプレイヤーJames Morrisonの演奏


20.Off to California

アンディ・マックガンとパディ・レイノルズのフィドルデュオアルバム 1976年
Gではなく、Aの調で演奏されています。


22.The Galway's Hornpipe

マイケル・コールマンの演奏 1921年


23.The Rights of Man

Padraig O'Keefeのフィドルソロ。『Kerry Fiddlers』(2曲目 1:50~)1977年


アイリッシュバンド、De Dannan, Ballroom, フィドル担当はFrankie Gavin


26.Cooley's Reel

フィドルはFrankie Gavin、ピアノはチャーリー・レノン。1986年のアルバムのファーストトラックの1曲目。 


33.Brayan O'Lynn

歌の方です。滑稽な感じがよく出ています。


34.The Connachtman's Rambles

フィドル担当は、Tommy Peoples (トラック6の2曲目)1978年


37.Polly Put The Kettles On

ナーサリーライム。この動画では、暖炉の火にやかんをかけたり外したりする様子が見れて面白いですね。


本文で言及されている、アメリカンオールドタイムのバージョン。1920~30年代にかけて活躍したノースジョージアのバンド、Gid Tanner&His Skillet Lickersのアルバムより。


41.The Cup Of Tea

Frankie Gavinのフィドル演奏(トラック2)1994年


Paddy Glackinの「やりすぎちゃった」バージョン。1977年


42.The Bank of Ireland

ロンドンのパブでライブ録音されたアルバム『Paddy in the Smoke』1968年
フィドル演奏はBobby Casey 緑の本ではシングルリール、こちらの音源では普通のダブルリールで演奏されているのに注意。


44.The Musical Priest

アンディ・マックガンとパディ・レイノルズのフィドルデュオ 1976年


46.The Morning Star

Denis Murphyソロ演奏。シュリーヴルクア地方の音楽の記念碑的なアルバム『The Star Above the Garter』 1969年


47. O'Carolan's Draught

バンドDe Danannの1977年のアルバムから フィドル演奏はフランキー・ギャビン


50.Toomore(The Cullen, The Gale Bridge)

ジョニー・オレアリーの79歳の時のアコーディオン演奏。フロアで踊られているのはセットダンスです。


51.The Cullen Slide(Tooemore)

3曲セットの1曲目。Matt Cranitchのフィドル演奏。


52.The Star Above the Garter

Julia CliffordとDenis Murphyの兄妹によるフィドルソロ・デュオの記念碑的なアルバム『The Star Above the Garter』1969年


54.The Tailor's Twist

James Morrisonのレコードアルバム(タイトル9) 1935年


56.Beeswing/ 56a.Beeswing(バリエーション)

Sean Maguireのフィドル演奏。幻の名鑑『Sean Maguire plays』
(トラック11、30:50~)1960年


現在のスコティッシュフィドラー、ポール・アンダーソン(Paul Anderson)の弾くビーズイングをお聴き下さい。2回目に緑の本のショーン・マクガイヤのバージョンを弾いています。スコッティッシュスナップをたくさん入れて、”スコティッシュ”に演奏しています。


57.The Kid on the Mountain

Tommy Peoplesのフィドル演奏。『The High Part of the Road』 1976年


58.The Rocky Road to Dublin

歌の方のバージョン。


トラベラーズのワゴンで、ティンフィドルを弾くビンセント・キャンベル。ビンセントは、歌の方のバージョンを弾いています。2パートの構成で、Bパートの最後の小節が3カウントではなく、4カウントあります。


59.The Butterfly

この曲を作曲したトミー・ポッツ自身の演奏 1972年


ケビン・バークのソロ演奏。2006年のライブ録音。


61.Tom Billy's

Julia CliffordとDenis Murphyの兄妹によるフィドルソロ・デュオの記念碑的なアルバム『The Star Above the Garter』1969年


バンドDe Danannの1977年のアルバムから フィドル演奏はフランキー・ギャビン


62.Garrett Barry's

Vincent Griffinの演奏。『Traditional Fiddle Music from County Clare』1977年


64.Braian Boru's 

本書のバージョンの原典。


67.The Palm Trees of Kerry(The Hills of Kerry)

アイルランドのフォークシンガー、パディ・ライリーによる歌。彼は、「ダブリナーズ」のメンバーだったこともあります。フィドルの伴奏入り。


68.Ace & Deuce of Pipering

John & James Kellyのダブルフィドル。1976年の演奏。


72.Paddy Ryan's Dream

マイケル・コールマンの演奏 1921年


Kathleen Collinsの演奏。『Traditional Music of Ireland』(トラック4)1995年 このアルバムは、CD化にあたってトラックが反転し曲名が一致しないので気をつける必要があります。


Vincent Griffinの演奏。


75.The Jug of Punch/ 76.Eddy Kelly's

Kathleen Collinsの演奏。『Traditional Music of Ireland』(トラック9)1995年 このアルバムは、CD化にあたってトラックが反転し曲名が一致しないので気をつける必要があります。


77.Bonnie Kate/ 78.Jenny's Chickens

マイケル・コールマンの演奏 1921年


東ゴルウェイのアギー・ホワイトの演奏


ケビン・バークのソロ演奏。


79.Paddy Fahy's (Pete Cooper's!)

Seamus Creaghのフィドル演奏。『 Come the Down』1993年


80.Another One of Paddy's

Lucy Farrのフィドルソロアルバム『Hart&Home』 (トラック14)1980年



掲載曲以外の音源


The Blarney Pilgrim

パイプの演奏。(1:40~)


The Kesh Jig

Bothy Bandのファーストアルバムのファーストトラック。 フィドル担当は、Tommy Peoples 1975年


John Ryan's Polka

Planxtyのアルバム、(トラック11 3曲目  2:00~)
デカプリオが主演の映画タイタニックで有名になったポルカ。映画ではアメリカのカリフォルニアのバンドGealic Stormが担当しました。


The Kerry Polka

1975年のチーフタンズの演奏


Lucy Farr's Barndance 
Sliabh Aughty(マーチ)、Bllinakill(ラウンドポルカ)


Martin Hyesのアルバムから 2020年


Mountain Road (reel)

Willy Clancyのパイプ、 Michael Gormanのフィドル演奏。彼らがイギリスに住んでいた頃に作られたアルバム 1956年


The Bucks of Oranmore(reel)

Sean Keanのフィドルソロ チーフタンズのアルバムから 1973年


Ballyhoura Mountains / Lucy Farr's Polka

ピート・クーパーのフィドル曲集『Irish Fiddle Solos』- 64 Pieces for Violin 2004年 Schott社


楽譜が必要な方はこちらをお買い求めください。MelBayから出ていますが、同じ内容です。


The Mason​’​s Apron (reel)

東ゴルウェイのアギー・ホワイトの演奏


ショーン・マクガイヤーの演奏


The Top of The Maol/ Knocknaboul Polka

『Kerry Fiddles』は、1950年代にパドリック・オキーフと弟子のジュリア・クリフォードとデニス・マーフィーを録音したもので、70年代にレコード化されました。


パードリックの弟子ジュリアとデニスは、同名のKnocknaboul Polkaを2曲セットにして弾いています。

マット・クラニッチ(向かって右)も同じセットを弾いています。


Padraig’s Lark in the Morning

マット・クラニッチのバンド、1999年アルバム、Gleanntán Sliabh Notes


Eleanor Plunkett 

ターロック・オカロランのハープの曲。


Sí Bheag, Sí Mhór

ターロック・オカロラン作曲のハープの曲。フィドルはイギリスのフィドラー、Dave Swarbrick


ショーン・オリアダによるチェンバロ?のソロ 1971年


The Chieftains 5 1975年のアルバム フィドルはショーン・キーン


Kerry Polka

The Chieftains 5


It is not day yet(Níl sé 'na lá)

日はまだ暮れない、朝までここで飲もうと、失恋の歌が歌われている。


アイルランド以外の参考音源

スコットランド:

Devil Among the Tailors


The Fairy Dance

アイルランド、ドニゴールフィドラーのミッキー・ドハティ(2:30~)


アメリカンオールドタイム:

Turkey in the Straw

Pete Cooperの教則本のデモ演奏。


アパラチアン山脈の古老フィドラーヘンリー・リード(1884-1968)の演奏
(米国議会図書館アメリカンフォークライフセンター蔵)

Natchez under the Hill

オクラホマのサウスポーフィドラー、Dwight Lamb率いるストリングスバンドの演奏。Turkey in the Strawの元曲といわれている。


Robinson County

Pete Cooperの教則本のデモ演奏。


Critton Hollow String Bandによるハンマーダルシマーの演奏。


アーカンソー州生まれのL. O. Birkheadと R. M. Lane他3人のフィドルとギターの演奏。 1931年コロンビアレコードより。


Elk River Blue

この曲を作ったウエストヴァージニア州のフィドラー、Earnie Carpenter自身の演奏。1986年のアルバム。


Pete Cooper先生のオールドタイムのバンド演奏。アーニーよりもゆっくりな演奏。


トップ画像:フィドルを弾くロマの少女の版画、18世紀。フィドルは20世紀に入るまで男性の楽器でした。ただし、ロマの間では例外だったようです。





読んでいただいてありがとうございます!記事はいかがでしたか?楽しんでいただけたら幸いです。スキやコメントでリアクションをいただけると嬉しいです。投げ銭歓迎!頂いた投げ銭は、今後の音楽活動に充てさせていただきます。