タンチョウ 日本 20230929

https://twitter.com/raptor_biomed/status/1707680258844176532
猛禽類医学研究所 齊藤慶輔
@raptor_biomed
防鹿柵に長時間引っかかり、重度の筋炎とハエウジ症により衰弱していたタンチョウの幼鳥。ほんの少し身体の状態と気力が回復し、バケツに入れた水を認識できるようになった。まだまだ気を許せる状況ではないが、わずかな改善もスタッフにとっては嬉しい変化だ。
5:54 PM Sep 29, 2023

https://twitter.com/info_irbj/status/1707728303539540150
猛禽類医学研究所広報アカウント
@info_irbj
タンチョウは、足の踏ん張りと頭を持ち上げての反応が出てきました
昨日は水を見せても反応できずでしたが、今日はごくごく!!
筋炎の影響は油断ならないのと
まだ食べる!の気力の回復までには至っていませんが、
ちょっとの改善でもすごく嬉しいです
#redcrownedcrane #japanesecrane
9:05 PM Sep 29, 2023

#タンチョウ #日本 #20230929 #猛禽類医学研究所 #防鹿柵 #重度 #筋炎 #ハエウジ症 #衰弱 #幼鳥
#fictitiousness #2023

記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。