利剣名号 日本 20221102

https://twitter.com/andymizuki/status/1584172754869198848
実家にあった掛け軸、てっきり現代の書家の作品かと思ってたら、江戸時代の作品やってビックリした。なにこの今っぽすぎる書体……
10:19 PM Oct 23, 2022
https://twitter.com/andymizuki/status/1584175236659888128
徳本という、江戸後期のとても有名なお坊さんの書いたもので、これは「利剣名号」といって、字の端を剣のように鋭くして悪い因縁を断ち切るように書かれているだと、父に教えてもらいました。もちろん家にあるのは本物ではなく写しです。とにかく、この時代を越えるタイポグラフィのポップセンスよ。
10:29 PM Oct 23, 2022
https://twitter.com/ikkaisai/status/1377992321317277696
【再掲&一部修正】「南無阿弥陀仏」こと「六字名号」は様々な書体で表現されますが、乏しい知識と手持ちの資料画像から その一例を纏めてみました。なお、掲載画像の内、肉筆のものについては真筆か否かの判断はつきかねますので、その点に関しましては何卒ご承知置き下さい。南無阿弥陀仏 六字名号
11:32 PM Apr 2, 2021
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E5%88%A9%E5%89%A3%E5%90%8D%E5%8F%B7
利剣名号 - 新纂浄土宗大辞典
南無阿弥陀仏の六字の名号を、字画の末端を剣のように鋭くして悪因縁を断ち切るように書いたもの。

#利剣名号 #日本 #20221102 #浄土宗 #南無阿弥陀仏 #六字名号 #字画
#fictitiousness #2022

記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。