見出し画像

【レビュー】アースライズ オプティマスプライム

こんにちは。三度の飯もおもちゃも大好きな郷里侑侍です。ついにトランスフォーマーWFCアースライズの国内販売がスタートしましたね。今回はラインナップの中でも目玉商品のオプティマスプライムをレビューしようと思います。(ちなみに海外版になります)

ではまずはビークルモードから。

画像1

画像2


すごいですね!!

ビークルモードの時点で「これが欲しかったんだよ!」という感情が沸き立ってきますが、本作のニクいところはこれに更に……


画像3

画像4

画像5

待望のコンテナがついてきます!!

では早速トランスフォームさせてみましょう。

ギゴガゴ……

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

ガバッと開いたキャブがぱたぱたと折りたたまれて上半身を構成する変形は見事ですね。サンプルが公開された当初はシージのリデコにとどまるのではと思われていましたがほとんど別物の構成になっています。

立ち姿もまさしくオプティマス……というより、ここまで初代アニメから抜け出してきたようなスタイルをされるとオプティマスではなく、コンボイ司令官と呼びたくなるのが人情というものではないでしょうか。

画像13

バックショット。肉抜き穴こそないものの、ビークルモードの際にシャーシになる脚裏のモールドや肩の関節軸、腰にまとめられた前輪など、悪い言い方をすればしわ寄せがきています。とくに腰にたたまれた前輪は可動の妨げになって腰を大きく回すことができないので、気になる人も多いかもしれません(僕はそこまででもないです)。

肩は変形の都合上背中方向に大きく動くので、肩を引いたポージングも可能です。

画像14

バストアップ。まさしく僕らの司令官といった風貌。今にも玄田さんの声が聞こえてきそうです。フロントガラスは内側からシルバーが塗られています。

レーザーウェーブに匹敵するバストサイズになっているように見えますが、実物を触るとあまり実感がありません(むしろ写真に撮って初めて気づきました)。

では楽しいポージング集&付属品紹介!

画像15

まずはおなじみコンボイガンを構えたポーズ。広い可動範囲と高い接地性により、動きの一コマを捉えたようなポージングが可能です。個人的にはこういう素直に構えたポーズが司令官らしいかなと思っています。

シージ版からの最大の変更点として手のひらが可動します。さすがに指まで独立可動とはいきませんが、いままでにない表情付けも可能になっています(このギミックの最大の見せ場は後程)。

画像16

脚の可動もシージ版に引き続き優秀で、立膝も可能です。

画像17

画像18

なお付属のライフルは中央から折りたたむことが可能です。そしてこれを……

ライフル

ビークルモードのキャブ後部のジョイントに取り付けることで、いままでにないすっきり収納を実現!地味ですがうれしいポイントです。

画像21

そしてコンテナ後部のここ。中央のいかにも取れそうなパーツを取り外すと……

画像22

シールドになります!シージ版には斧に変形するシールドが付属していましたが、今回は斧はオミットされシールドのみに。

画像23

シールド表面にはシージのエフェクトパーツを取り付けられる凸ジョイントもあるので、敵の攻撃を防ぐ司令官を演出できます。

画像25

そしてそして胸をぱかっと開くとそこにはマトリクスが!!マトリクスのギミックが取り入れられた司令官がジェネレーション系列で出るのはPotP以来のことですね。

しかも今回は前述の手の可動により……

画像26

YOU GOT THE POWERRRRRRRRRRRRR!!!!!!!!! YEAH!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

マトリクスを開くポーズも可能です!!専用のジョイントを使うとか、それっぽく見立てるでもなく、「ちゃんと」「持たせる」ことが可能になっているのはすごくいいポイントだと思います。

つづいて待望のコンテナの紹介。まずはガバっと開いて……

画像20

基地モード!固定砲台もばっちり再現です。内部もモールドが細かくて寂しさを感じさせません。

そしてこれを立てて……

画像24

メンテナンスモード!なんてことはない見立てギミックですが、とてもそそられるものがありますね。こうもG1玩具の再現をされるとローラーも欲しくなるところ!

そしてこのコンテナ内部メカ、実はシールドと同じく取り外せるようになってまして……

画像27

武器として装備することも可能!

完成!フルパワーオプティマス!!またはフルパワーコンボイ!!

ここまでコンテナ部分のプレイバリューをお伝えしてきましたが、あとひとつコンテナならではの魅力がありまして。

そもそもコンテナとは何ですか?物を積んで運ぶものですよね

画像28

そう、このコンテナ、レジェンドクラス相当までなら中に格納できるんです

画像ではシージのクリフジャンパーを入れてますが、他にもマイクロマスターを複数台載せたり、ウェポナイザーやヘッドマスターの御一行を載せるなど、小さいトランスフォーマーを持っているだけ遊び方が拡がるんです。是非あなただけのコンテナブンドドを楽しんでください!

画像29

以上、アースライズ オプティマスプライムのレビューでした。シージ版が出たときは「もうどこからどう見ても司令官じゃん、これを超えるのは無理でしょ」と思っていたのですが、わずか一年で「どこからどう見ても司令官じゃん」を更新させられた挙句、待望のコンテナまでついてくるとは思ってもみませんでした。もう国内版発売後のレビューですが、このレビューを見て「おっ!」と思ってくれた方にはぜひとも手に取って遊んでほしいアイテムです。

気に入っていただけた方、よろしければサポートをお願いします。記事の購入でも構いませんので、お待ちしております。