見出し画像

ミニマリストにはお金と時間が必要

ミニマリストの本質は禅的な思想に近い、と僕は思っている。無駄なものをなくし、シンプルに、本質的な生き方を目指すことがミニマリストの目的であり、貧乏生活をすること=ミニマリストではない。

現代の資本主義社会の中でミニマリストを目指すのであれば、出家をするかお金を一定稼いで余裕のある状態を実現することがまずは必要だと思う。実はミニマリストにはお金と時間が必要だから。

ミニマリストの本質

ミニマリストは安いものを買うのではなく、作り手の想いがこもった良いものをしっかり大事に使う。ものをしっかり選ぶようになると必然的に高価な買い物が増える。だから十分なお金が必要。

ミニマリストは効率、利便性を求めず、人生の楽しみとして時間をかけてじっくりと物事に取り組む。インスタントコーヒーではなく、しっかりと豆を挽いてゆっくりドリップしてコーヒーを淹れる時間そのものを楽しむ。だから十分な時間が必要。

こういう禅的な考え方がミニマリストとしての本質だと思う。

ミニマリストを言い訳に使わない

仕事が嫌だけど辞めたらお金が足りなくなる、だったらミニマリストになればいい、という考え方でミニマリストを目指すのはやめたほうがいい。見方を変えれば仕事を辞めてアルバイトで貧乏生活をする、ということ。本当にそれでいいのか。ミニマリストになることが、頑張ることをやめてもいい言い訳みたいに使われるのはよくない、と僕は思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?