見出し画像

ファシリテーション用語しりとり:【セッティング】(No.61)

Fはじスタッフがファシリテーション用語をしりとりで回してみよう!という企画です☺
第61回のお題は【セッティング】です。(あ、また【ぐ】にしてしまった・・・)

ワークショップ参加申込はこちら→→→https://fhajimeyo.peatix.com/
Facebookページもご覧ください→→→https://www.facebook.com/fhajimeyo

セッティング=会議を設定すること。
会議をセッティングする上で、必要なことってなんでしょう?
まず思い浮かぶのは「場所の手配」「参加者の招集」。
そのためには会議日時を決めることも必要ですね。
<場所の手配>
オンライン会議が浸透した今、
今後は「オンラインにする?対面にする?」なんて選択肢から考える必要が出てきます。
オンラインの場合はどのツール(Zoom,Teamsあたりが多いのでしょうか)を使うか、
記録を取るのには何か別のツールを使うのか、考える必要があります。
対面(リアル)の場合は、どこの場所にするのか(地点)、どういう部屋を使うのか(雰囲気)、
机やいすをどう活用するのか(配置)なども検討が必要です。
<参加者の招集>
会議の目的を明確にしておかないと、参加者に声をかけるときにも
困りますし、本当に必要な人が参加していない、なんて事態もあり得ます。
誰を呼ぶか悩んだときには、目的を明確にした上で、他に声をかけた方が良い人いますか?と
聞いてみることも手です。
(収拾がつかなくなる可能性もありますので、相談相手は選びましょう(笑))
「物理的なセッティング」さえすれば一応会議はスタートします。
でも、「良い会議のセッティング」には「会議の目的」を考えることが不可欠です。
目的が明確でないと、場所や人の手配もグタグダになってしまい、
何のための会議だったんだろう?ということになりかねません。
目的と手段(セッティング)、片手落ちになることがないよう、考えたいものです。

ワークショップ参加申込はこちら→→→https://fhajimeyo.peatix.com/
Facebookページもご覧ください→→→https://www.facebook.com/fhajimeyo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?