見出し画像

ネタバレを回避するにはどうすればいいのだろうか

FGOなどのストーリーが肝という作品は、例え一部分であろうと少しでもネタがばれてしまうことで、急速に腐ります。

出来立てほやほやの物語がそこにはあり、解禁と同時に、手に取って読む。これが本来あるべき読者の姿といえます。時間が潤沢にある学生のときのように、常に読めるのであれば問題はありません。しかしながら、現実は違います。

社会人というものはとにかく時間に追われます。そもそもの一般的な定時までの時間だけで学校以上に時間がありますよね、フルタイムに限りますが。
さらに残業がつらなってくることで、もっと遅い時間に帰宅ということになり、物語を読む気力自体が失われます。

そうなることで、ネタバレをされる機会というものが発生し始めます。
一部でも話が事前にわかってしまうことで、ある程度予想がついてしまったりするわけですよね。なにせ、シリーズものであるならば、その続きというわけなのですから。

よく、ツイッターでは「○○?え?」というツイートに対して、「※※がアレをしていましたよね。でも、これ以上は私の口からはいえません」という返しをされている方がいます。

そのリプライ、全てを物語っていませんか?

「※※という登場人物が、この場面で何かをしていた」という事実を知ってしまうことで、今までの物語で積み重ねてきた知識で、情報がすべて繋がってしまう恐れがあるのです。
本人は「自分は、含みのあることを言ってやったぞ」と思っているかもしれませんが、その実、含みのあることを言おうとして失敗している人と捉えられているのかもしれません。

そもそもの話、共有した側はネタバレを前提としていると思いますので、問題はないと思いますが。

ネタバレを回避するには

まず、情報を共有できるサイトやアプリなどは、できる限り排除しましょう。
アンインストールとまではいいません。フォーカスモードなどのアプリを開くまでにワンクッション置くような機能を使えば、よっぽどのことが無い限りは解決です。

FGOでは本日21:30より第6.5章がスタートしました。そもそもFGO情報はツイッターを中心に出回っているような気がします。あとはYouTube。

ネタバレを回避したいのならば、全部遮断しましょう。

その物語のすべてを読み終えた頃合いに、戻ればいいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?