見出し画像

格ゲーはオワコン?いや、今このご時世だからeスポーツイベントに向いている!?

こんにちは!
FG宮崎副代表のまるこ!です。
今日はeスポーツについての持論を書き殴っていきたいと思います。冒頭はネガティブな話題になります。
あと、簡単なプロフィールを作りました。

FG宮崎副代表^7MARUKO!

「格ゲーが今このご時世のeスポーツイベントに向いている!?」という表題ですが、なぜこういう想いになったのかを書いていきますね。「今を楽しんでるからそれで良い」という方はお引き取りください。地方の格ゲーマーは「今」を楽しむのすら困難になっています。

■格ゲーはオワコン!?
先に断っておきますが、この話題は「格ゲーが衰退した」という話ではありません。これはこれで定期的に界隈で話題になりますが、「何をもって衰退したのか?」「何をもって成長したのか?」という基準が論ずる人によって違い、お互い感情的になっている方が多いので永遠に分かり合えないでしょう。
そして、「格ゲーはオワコン!?」についてですが、これは先述の通り今を楽しむ分には該当しません。一時の新作が殆ど出ない時期を乗り越えて、2021年も色んな新作が世に出ようとしています。オワコンになるのは未来のお話です。

日本は「遊び」に関して、かなり多様化してきました。そしてマイノリティだった遊びが趣味として理解されるようになったのは凄く良い事だと思います。格ゲーも「eスポーツ」という言葉に置き換えて理解度が広まり、「大会に出るので有給休暇を取得する」という事が言えるようになった方も増えてきたのではないでしょうか?

ただ、そうしたなかでプロゲーマーの動画再生回数は他のゲームを配信されている方と比較して圧倒的に少ないです。また、宮崎県のイベントでも感じましたが「高性能PCでFPSをプレーするイベント」にはそれを求めてやってきた小中学生が長蛇の列を並んでいました。宮崎県ですら・・
大会の視聴者数も力のあるeスポーツタイトルと比較するとなかなか厳しい数字になってしまいます。特に最近では1対1の負けた責任が全て自分になってしまうゲームよりも、複数人対戦で負けた責任を分散出来るゲームが支持されていると思います。今現在格ゲーをしている層にとっては便利で楽しめる時代にはなっていますが、子供が減って様々な遊びがあるなか、格ゲーを選ぶ子はどれだけいるでしょうか?
私はこのままでは格ゲーが「高齢者がプレーするゲーム」になりうる危険性があると思っています。今のプレイヤーが高齢化し、新規が少ないジャンルになり得るのではないかと。
そうした時に格ゲーでご飯を食べてる方々はどうするのでしょう?歌って踊りますか?私は格ゲーでご飯を食べれるほどの実力も話力も無いですが、格ゲーが好きなので孫が喜んで格ゲーをプレーする未来を作りたいです。

■格ゲーをオワコンにさせない
私達が小さい頃はゲーセンどころか書店や駄菓子屋に行って100円ないし50円を入れるだけで格ゲーに触れる事が出来ました。波動拳を開幕2発撃てばだいたいピヨってくれました。密着して小足を四回連打するだけでもピヨってくれました。対戦では勝てなくてもそういった「格ゲーで気持ちよかったこと」を今の子供達は経験出来ません。「子供たちに格ゲーを触れさせて成功体験を与えること」が一番大事だと思っています。経験出来ないのなら経験させるしかありません。

■格ゲーの強みとは?
やっとポジティブな話題になります。他に強力なeスポーツタイトルがあるなかで、格ゲーをeスポーツに置き換えた時の強みとは何があるでしょうか?3つ考えました。

①人が集まり過ぎない
人が多く集まる場所で開催しようとした時に今現在、そしてこれからも感染症との闘いはしばらく続いていきます。そうした時に人が集まり過ぎるとリスクが高まってしまいますが、格ゲーだと残念ながらちょうど良い具合になります。スマブラのイベントをしたら人が集まり過ぎるのは容易に想像出来ますよね?

②見ていて分かりやすい
基本的に格ゲーは相手にダメージを与えて体力バーを無くした方が勝ちです。ルールが分かりやすいメリットがあります。

③操作がしやすい
複雑化したという話もありますが、まずライトにプレーするならば強いボタンを押せれば爽快感は得れます。少し時間があればガードを教えると試合になります。FPSはどうでしょうか?10分の体験である程度満足するようなプレーが出来るでしょうか?(特に最近のタイトルではサムライスピリッツが向いていると感じています。流血表現は勿論オフです)

格ゲーがeスポーツに乗っかる場合の強みはこの3点ではないでしょうか?
この強みを認識したうえでプレゼンをすれば、イベントの場を貸して頂ける事もあるのではないかと考えています。

ちなみにFG宮崎では2020年11月に宮崎県eスポーツ協会さんのイベントに乗っからせて貰って格ゲー体験会を開催しました。

画像2

今を盛り上げようと身を削って運営されている方は多くいらっしゃいます。私もプレイヤーの一人なので大変嬉しく思っています。
ただ、同時に未来も考えていかねばいけない時期に来ていませんか?格ゲー好きの皆さんは5年後、10年後どうなっていると思いますか?

FG宮崎は「今」を盛り上げるイベントと「未来」を盛り上げるイベントの2つを並列してこれからも開催していきます。まだ発表が出来ないのですが2021年5月には宮崎の人が多く集まる場所で体験会を開催する予定です。
応援してくださる方はTwitterのフォローとチャンネル登録をお願いします!


最後まで読んでくださったあなたはきっと今を盛り上げる事と未来を盛り上げる事、この双方を大切にされる方かと思います。
それぞれが出来る事から頑張っていきましょう!


(最強はぷよぷよ・・。暴力性も無いし)

FG宮崎は各地域のプレイヤーが集まって運営資金を手出ししているのが現状です。ゲーム人口を増やす事を第1の目的とし、継続・安定したイベント運営を行う為、ご支援を頂けると幸いです。