見出し画像

おうちの環境を整える

つい最近、週2でテレワークになったちーちゃんです。
と言っても、コワーキングスペースは行かないと仕事がないし、専門学校の方は対面とオンラインのハイブリットでしたが、教師は学校に行っていました。

コワーキングスペースにはたくさんテレワークになっている方々が来ているけれど、私はやったことがないのでどんなもんなんだろー?と疑問に思っていました。

テレワークを2週間ほどやってみて「環境を整えた方がいい」と思った。
最近、テレワークのために揃えた物を紹介します。

① マウス

前からマウスは持っていたのですが、なんでか、まだ使えるのに私の家のテーブルの上だと反応しなくなった。

マウスパットも買ったけど、それでもダメ・・・。
そこで新しいのを購入。

なんで、これにしたかというと、「Bluetooth接続」と「静音」だったから。

Bluetooth接続」を選んだ理由は、USBハブのポートにマウスの接続用のUSBを指しているとポートが埋まっちゃうから。
データを取り込むためにSSDを挿して、違うSSDを差し込むときにいちいち抜かなきゃいけないのがめんどくさい。一つでも空けられるのあれば、空けたかったのでそうしました。
Bluetoothで接続できるようになったので、iPadでもマウスが使えるようになるという利点も!

静音」は、私クリック音が苦手なんです。
家で1人でいるとクリック音が響いてうるさいというか、耳障り。
それが少しでも軽減するなら、なおよし。
ちょっと聞こえますが、前に使っていたマウスより断然静かです!
私の他にもクリック音が苦手な方いるんじゃないかな〜
いたら、このマウスおすすめです。

②パソコンスタンド

これは前から使っていて、おすすめのスタンドです。

パソコンの裏に貼るタイプなのですが、2段階で高さ調節ができるのと厚さが薄いのが特徴的。
映像編集していると、どうしてもパソコンが熱くなっちゃうんです。
これは、熱を逃すようにパソコンとくっついている面に丸い穴がいくつか空いていて、放熱してくれます。
なんせ、薄いのが魅力。すごいよかったです。

③iPadスタンド

私はMacBook ProとiPadを持っています。
デュアルディスプレイをするときに今まではiPadのケースをスタンドにして使っていたのですが、高さが微妙で・・・・。
「もうちょっと目線が上げられると、やりやすんだよな〜」とずっと思っていました。
高さも変えられるし、角度も変えられます。
しかも、持ち運ぶ時はたためます!コンパクトになるので、どこにでも持っていく。乗せる面積は小さいのにシリコングリップがついているので安心だし、頑丈です。

④ウォーターボトル

実はマグカップに飲み物入れていて、テーブル狭すぎて、物を退かしたとき
床にマグカップを落としちゃったんです。
それを防ぐために買いました。
100均で売っているタンブラーでもよかったのですが、ずっと使うならちょっといい物を買いたいし、蓋が平なよりひっかけられるようなのが使いやすいと感じました。 

今回買ったのはウォーターボトルであんまり熱い飲み物は入れられません。
保冷・保温ができるのがいいんじゃない?と思うかもしれませんが、今、冷たい水を飲みたくなくて、冷たい水を入れたとしても部屋の温度で冷たさに影響がでる方が今私にとってはすごくうれしいんです。
それと、同じメーカーのタンブラーを持っているので、保冷・保温したい場合はそっちを使おうかなと。
ただ、水を入れておいてこぼさないものというので選びました。
KINTOさんはシンプルなのに私好みのデザインで、タンブラーの他にお皿やマグカップを持っています。

おうちにいるからこそちょっとでもデザインがいい物を選ぶとモチベーションアップ!するので、デザイン重視で選びました♪


こんな感じでお家時間が豊かになってきました。
仕事がんばるぞー!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは自分磨きのための本などに使わせていただきます!