マガジンのカバー画像

DTM部🎹Audiostock研究科📝

121
作曲経験ゼロからAudiostock販売をスタートしました。育児で10年ほど音楽から遠ざかっていましたが、販売を始めて音楽以外の世界も広がりました。事務作業が得意です。 <活動…
運営しているクリエイター

#GarageBand

DTM作品#1 May 6th

購入後に全編(01:12)を視聴することができます。

有料
2,000

1〜5月の定額制報酬の動向など

5月の定額制報酬の結果が出ました。本当は、6月分の結果が出てから半期振り返り記事として書こうと思っていたnoteを書いてしまいたいと思います。 その理由は急に書くモチベが上がったからです!多くの皆様、このたびもご利用ありがとうございます。この気持ちが冷める前に書ききります! 📈 1〜5月の定額制報酬の動向自分の活動を振り返るのはムダなことでしょうか?いいえ、とても大切なことだと思います。「過去は振り返らないタイプ」と言って、前に突き進むだけの人も身近にいますけど、それだけ

Studio Oneで無限の音楽を目指す。

3年前、私はStudio Oneに挫折しました。挫折した原因は、使い方がわからなかったこと。2019年からGarageBandの操作を習得し続け、この2023年春、再びStudio Oneのユーザーとなることを決意いたしました🎉 もちろん今はまだ使い方がほぼわからない状態。でも勇気を出して大枚を叩いたので、頑張って元を取らなければなりません…!!今回の再チャレンジは、より成熟した(?)心境とともに取り組む所存です。 👏 購入の決定打はコードトラックの存在人間は何かに興味を

GarageBandで鐘の音を使うまでのトラブル

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🐰 お正月なので寛大な心で対処できたのですが、本日はプラグインの解決に数時間かかりました!!外部音源をプラグインで使いたいなぁとダウンロードしてからGarageBandのプラグイン画面に表示されないトラブル。 トラブルが解決して、こちらのブログ↑も無事アップすることができました🎊 PC操作のキホンインストールした後は再起動ッ… DTMで音が出ないことほど強いストレスを感じることはないですよね。今回は

音楽配信報酬の振り返りnote

Audiostockから四半期に一度、音楽配信報酬をいただいています。報酬額からはオリジナルアルバム配信申請を強化した結果がきちんと反映されたなぁという印象を受けました。ありがとうございます。 音楽配信報酬について初めて記事にしてみます。 表に記録してみて思ったこと私の配信報酬は駄菓子がいくつ買えるのか?というレベルの少ない額です。音楽配信報酬で数万円とか、どう考えても神レベル。 自作の著作権フリーBGMと報酬金額を、いつも通りマイページ画面の表からスプレッドシートに丸

Spotifyプレイリスト&著作権フリーBGM by fm23

こんにちは。明日以降、秋が一段と深まりそうですね。朝夕の寒暖差をもろともせず、音楽制作にも力を入れていきたいこの頃です。元気があれば何でもできる。 Spotifyのプレイリストに私のSleepy Catという楽曲が入っていました。Spotifyが作ったプレイリストのようですが、リスト名がfm23 Radioとある。もしやこれはSpotifyのレコメンド機能ですか? たしかに私もプレイリストから新たにフォローしたアーティスト、心当たりがあります。 fm23の著作権フリーB

【自動マスタリング】LANDRとSoundCloud、どちらが良い?

人工知能(AI)による自動マスタリングを使用しています。 現在使っているLANDRの料金プランが大幅に改定された為、今回のnoteでは、今後使う自動マスタリングサービスを変えるかどうか、比較した経緯を記録したいと思います。比較対象はLANDRとSoundCloud。 私の結論どちらのマスタリングも良い。付帯サービスにも惹かれる。今のところはLANDRのオールインワン定期プランに変更する方向です。→2022.10.17よくよく確認したところ、オールインワン定期プランに変えな

Audiostockアルバム配信開始2022年9月✨

9月15日、16日と続けて3点のオリジナルアルバムが配信開始となりました🤩ありがとうございます!! 自作品に注目・再生していただくには、オリジナルアルバムが最適なのではないでしょうか。ジャンル別になっていれば、何かと便利です。 ということで、noteで一挙に紹介します。Apple MusicとSpotifyの表示の違いもお楽しみください✨スマホとパソコンでもだいぶ違います。 Apple Musicとは Spotifyとは アメリカ生まれのAppleと、スウェーデン生

【テーマは猫】Audiostockオリジナルアルバム 2022年配信作品✨

ジャンルとしてはほんわか・癒し系です。「猫ふんじゃった」にインスパイアされた作品となっております。 各配信サービスのリンクはこちら(Audiostockのアルバム画面へ)。 >> https://audiostock.jp/artists/46567/albums よろしければご試聴、ご利用のほどよろしくお願いします。 アルバムが配信された後のToDoここからはAudiostock販売ユーザー向けの内容です。 アルバムが配信された後、私はいつもやることがあります。やら

おすすめ中華楽曲まとめ【Audiostock】

DTMを始めてから中華楽曲を10コ以上作った。そろそろオリジナルアルバム配信申請しよう。 と思いながら、半年ぐらい経過した。なんと、どこにもアルバム配信してない。もう1つ中華楽曲を作ったら配信を申請しようと思っていたのだが。 中華楽曲をまとめました。オリジナルアルバムの配信に備え、ここにfm23の中華楽曲11点をまとめて公開します。すべてGarageBandのループで作られた純正作品です。同じループを違うパターンで使っているため、ほぼ同じ雰囲気の作品が揃っています。 お

Audiostock定額制♪ダウンロード実績2022年2月

いつもお世話になっております。fm23です。花粉を感じる季節になりました。毎月恒例、振り返りnoteです。 本日は、定額制プランでダウンロードいただいた作品の記録です。定額制プランの報酬は、いくつものBGMや効果音をダウンロードしていただくことによって小さな報酬が積み上げられるイメージです。 2月は合計28点(BGM15点、効果音・SE13点)、報酬は1,000円ちょい超えをキープ。傾向としては、着信音が健闘しました。 ダウンロード曲から一部紹介ジャンルは見事にバラバラ

DTM活動 2021年12月振り返り①

Audiostockの再生回数について今年のクリスマスは2日連続でたくさん食べました。ピザやチーズフォンデュ、エビ、照り焼きチキンといった揚げ物ゼロメニューにしましたが、胃はもたれ気味。慣れない食べ方をすると消化が追いつかないのでしょう。胃をいたわりながら七草粥の日までなんとか身体を持たせたいと思います。 サンプルパックに感動した話は前回のnoteに書きました。ハイボールシリーズ1点が1ヶ月間で比較的良いペースで再生されています。サンプルを使ったのが功を奏したのか、要因はわ

【GarageBand】クリスマスソングを作ったときのメモ

ガレバン4年生の私が作ったクリスマスソングと作成の流れを紹介します。こちらの曲→ クリスマスケーキを買いに は、Audiostockで販売スタートしたインスト(歌のない、楽器のみで演奏された曲)です。 GarageBandでクリスマスらしいBGMを作ってみたい、とお考えの方に少しでも参考になるよう、コードを演奏・変更する画面も載せています。 鈴の音から作る今回一番のポイント。クリスマスの雰囲気は鈴の音で8割型完成。 まず、ドラマーの中のパーカッションを選びます。 ドラ

DTM初心者のための解説記事

今月、ネット上でもっとも興味深かったのは お嬢様DTMerの存在。 まだ広く知られていないとは思いますが 音楽関係者の中では有名な存在になりつつあります。 Twitter界に彗星のごとく現れし プロDTMer。 トランペット経験者かつ DTMをガンガン使いこなすお嬢様。 知性あふれるツイートで あっという間にファンになり 目が離せない存在です。 中の人はいったいどんな方なんでしょうか? ♪♪♪ さて、今日の本題。 DTM初心者の中でも 特にGar