マガジンのカバー画像

DTM部🎹Audiostock研究科📝

121
作曲経験ゼロからAudiostock販売をスタートしました。育児で10年ほど音楽から遠ざかっていましたが、販売を始めて音楽以外の世界も広がりました。事務作業が得意です。 <活動…
運営しているクリエイター

#DTM

DTM作品#1 May 6th

購入後に全編(01:12)を視聴することができます。

有料
2,000

1〜5月の定額制報酬の動向など

5月の定額制報酬の結果が出ました。本当は、6月分の結果が出てから半期振り返り記事として書こうと思っていたnoteを書いてしまいたいと思います。 その理由は急に書くモチベが上がったからです!多くの皆様、このたびもご利用ありがとうございます。この気持ちが冷める前に書ききります! 📈 1〜5月の定額制報酬の動向自分の活動を振り返るのはムダなことでしょうか?いいえ、とても大切なことだと思います。「過去は振り返らないタイプ」と言って、前に突き進むだけの人も身近にいますけど、それだけ

BGMで楽しむ夏のエキゾチックな世界

暑くなるとダウンロード数が多くなるBGM、それは・・・夏らしい曲です! この記事における「夏らしさ」の定義は、オリエンタルで元気な曲。単純に表現するとカレー屋で流れてそうな曲です。 Audiostockプロフィールに夏らしいBGMも追加しておくことにしました🔥BGMを購入するクリエイターは、すでに夏に発信する動画を作り始めている可能性があります。夏が訪れる前にプロフィールを整えておかないといけませんね‼️ 🌻 夏らしいBGM【レビュー】アラビアの雰囲気、かつ、どこかエキ

音楽配信ランキング【セルフレビュー】

久しぶりにSpotify for artistsを覗きに行き、年間の再生数をチェックしたら「1000未満」がずらりと並んでいてガッカリ!!Spotifyの報酬が永遠のゼロになることは私にとって今月の一大トピックでした。 そんなこんなでキズに塩を塗りたくられながらも、本日無事3ヶ月分の音楽配信報酬が入りましたので、軽くランキング形式で楽曲紹介したいと思います🎊 改めて、音楽配信先がたくさんあることは大変ありがたいですね!配信費用・手数料・年会費が無料である中、Apple M

11月の料金改定でクリエイターの報酬はどうなる?【Audiostock】

メール件名で【重要】利用料金改定のお知らせという文字を発見して「クリエイター側で何か支払うんか!?」と一瞬ハッとなりましたが、内容を読んだら全く違うことが分かりました。購入ユーザーにとって重大な料金の改定でした。 >> 料金改定のお知らせ 週明けの料金改定によりクリエイター側の報酬がどうなるのか興味が湧いたので、今回の記事ではその辺りを計算してみたいと思います。 前回の記事はこちら↓ 料金改定とPIXTAからの報酬AudiostockではPIXTAと連携することにより

【Audiostock2023】音楽配信とTikTok報酬に関する考察

Audiostock経由で音楽を配信すると、年に4回報酬が入る。2023年分は今月が最後ということで、10月ならではの振り返りをしようと思います。 今年の音楽配信とTikTokの報酬振り返りまずは今月入った音楽配信とTikTokの報酬に関する考察。報酬はそれほど多いわけではなく、金額は載せないので期待せずに読んでほしい。 昨年と比較してみたところ報酬額は、前年比650%になっていました。6.5倍!?驚きの伸び率ではないでしょうか。Audiostockの楽曲審査通過率ゼロ%

グローバル展開で躍進!Audiostock海外版

ついに2023年7月、Audiostockの海外版がスタートしましたね!!おめでとうございます🎉 2019年に英語版サイトはスタートしていたそうですが、今回は完全リニューアルとのことです。 ようやくSNSでも公開OKになりました。今回は、日本のクリエイターがAudiostock海外版サイトで販売するための流れや海外版サイトを見て気づいたことなどを自由に書いていきたいと思います。 クリエイターは日本版サイトで登録まずはじめに、クリエイターがAudiostock海外版サイトで

【YouTube】著作権フリーBGMをアートトラックで聴く

皆さん、こんにちは。アーティストにとっては常識かもしれない、自作音楽を使ったYouTubeの自動生成動画。はじめて見た時は「あれ?誰かがジャケットデザインを使ってわざわざ動画をアップしてるのか?」と思いました。 この自動生成動画はアートトラックと呼ばれるミュージックビデオだそうです。 アートトラックとは何ですか?アートトラックとは アートトラックには、アルバムごとに各トラックのYouTube動画が作られています。 私の作品の場合、ビデオといってもジャケットデザインの静

Studio Oneで無限の音楽を目指す。

3年前、私はStudio Oneに挫折しました。挫折した原因は、使い方がわからなかったこと。2019年からGarageBandの操作を習得し続け、この2023年春、再びStudio Oneのユーザーとなることを決意いたしました🎉 もちろん今はまだ使い方がほぼわからない状態。でも勇気を出して大枚を叩いたので、頑張って元を取らなければなりません…!!今回の再チャレンジは、より成熟した(?)心境とともに取り組む所存です。 👏 購入の決定打はコードトラックの存在人間は何かに興味を

【呪トレ】Notion AIで詩を作ったら歌いたくなった

昨日はNotion AIに社内お知らせと欠席連絡を作ってもらいました。呪術トレーニングの続きで今日は詩を詠んでみたいと思う。勢いで校歌を作ってSoundCloudにアップした。 Notion AIの無料トライアルは1ユーザー当たり20回まで。制限回数に達したら有償版にアップグレードが必要です。 #3 詩を詠む呪術【AIと一緒により良い仕事をする】をテーマに詩を執筆してもらいます。 前向きな気持ちになる詩が完成した。あっぱれNotion AI、お見事です。 ヒューマンエ

Audistock報酬率改定ニュースを受けて試算してみたら...

こんにちは。きのうTwitter界隈がざわついていて気づいた「Audiostock報酬率改定」のニュース。8月からとはいえ驚いたクリエイターも多いのではないでしょうか。 >> 【重要】報酬率(報酬パーセンテージ)改定のお知らせ(2023年8月1日より実施) 率直な感想ニュースを読んだ時は正直「報酬が減るのかぁ(それほど稼いではいないが…)」とネガティブな気持ちになりました。でも0.5秒後には「モーションエレメンツみたいになればいいじゃん!」とポジティブに考え直したのでした

GarageBandで鐘の音を使うまでのトラブル

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🐰 お正月なので寛大な心で対処できたのですが、本日はプラグインの解決に数時間かかりました!!外部音源をプラグインで使いたいなぁとダウンロードしてからGarageBandのプラグイン画面に表示されないトラブル。 トラブルが解決して、こちらのブログ↑も無事アップすることができました🎊 PC操作のキホンインストールした後は再起動ッ… DTMで音が出ないことほど強いストレスを感じることはないですよね。今回は

大晦日効果音とお正月BGM《商用利用可能》

大晦日です。今年も1年おつかれさまでした。夜はなんとなく紅白歌合戦を見ながら過ごします。 鐘の音を聴きたい方はAudiostockの効果音でどうぞ↓↓ 除夜の鐘の音 近距離の除夜の鐘 環境音つき除夜の鐘の音 なんか良い。鐘の音により煩悩が薄まる感覚。。本日時点で除夜の鐘の音として販売されていた効果音は53種類ありました。 こちらのお正月BGMもよろしければチェックしてみてください。誰もが知る有名曲を選んでみました。著作権フリーBGMなら安心してラジオ配信や映像制作に使え

2022年の制作振り返り【著作権フリーBGM 他】

年末進行、いかがお過ごしでしょうか?少し早めの振り返りnoteです。 こちらのnoteではBGM、効果音、2DCGの2022年制作実績について振り返っていきます。 >> fm23のプロフィールはこちら 見出し画像にはstorysetの人物イラストを使わせていただきました。 BGM 現在、AudiostockにBGM254点と効果音127点を登録しています。ついに登録作品数が380点を超えました。400点まであと少し!! そして2022年はAudiostock経由で