マガジンのカバー画像

DTM部🎹Audiostock研究科📝

121
作曲経験ゼロからAudiostock販売をスタートしました。育児で10年ほど音楽から遠ざかっていましたが、販売を始めて音楽以外の世界も広がりました。事務作業が得意です。 <活動…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

藤井風「きらり」MVとマクドナルドCMのロケ地

藤井風についてまずは彼のことをご存知でない方のために 情報提供です。 かんそうさんのブログをお読みいただけると 一番よくわかります。 藤井風「きらり」「きらり」のMV、ダンスシーンをご存知でしょうか。 1:40頃からです。 このオフィスビル群、かっこいいですよね。 どこなのか気になった方も多いと思います。 そして2021春から放映されているマクドナルドの新CM、 パッと見、半沢直樹を思わせる堺雅人が 「大事なのは何をやるかよりあなたが何をやりたいか」 と

Audiostockで再生回数が多い自作BGM【2021上半期】

今年も折り返し地点になろうとしています。 そこで今年の上半期も簡単に振り返りを行いたいと思います。 Audiostockで定額制の制度が出来たのは2019年12月。 私も2020年に定額制プラン制度参入をスタートし、 月に数百円ペースで報酬を得ています。 今年1〜5月でBGM・効果音あわせて のべ65作品が売れていました。 登録さえすれば売れる可能性がある。 それが定額制プランの魅力。 ※6月に報酬1,000円を越えました👏 素人としては単品購入を狙うより

動画で使いやすい効果音を比較検証【Audiostock】

本日は、自作効果音を分類して 再生されやすい作品にどんな傾向があるのか 考察してみたいと思います。 DTMを始めたばかりの方でも、 効果音なら割と取り組みやすいと思います。 スタートシグナル(効果音)まずは、よく似た効果音でもこんなに差が!? というケースをご紹介します。 こちらの8秒のスタートシグナル。 マリオカートに影響を受けて作りました。 start_signal1とstart_signal2の再生数がなぜだか多く、 それぞれお気に入り1と購入1回と

オーディオビジュアライザーSTAELLAで自作BGMを紹介する

最新の記事はこちら。 動画作りを再開しました(1年ぶり2回目)1年前に「動画を再開した」 というnoteを書いてから すっかり遠のいていた動画作り。 ・・また再開しました!!! 1年ぶりに自分のYoutubeチャンネルに 動画をアップ。 今回はほんの少し見せ方を変え 自作BGMのリズムに合わせて 写真を切り替えるようにしました。 どこかの動画クリエイターが 「音楽の切り替えに合わせて 画像を切り替えるとクールなんだぜ」 と話していたことを思い出して。