マガジンのカバー画像

DTM部🎹Audiostock研究科📝

121
作曲経験ゼロからAudiostock販売をスタートしました。育児で10年ほど音楽から遠ざかっていましたが、販売を始めて音楽以外の世界も広がりました。事務作業が得意です。 <活動…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【型があるから型破り】基礎練はじめます。

型があるから型破り、型が無ければ型無し。 これは歌舞伎役者、故中村勘三郎の有名な言葉です。 型を体得しないと型破りにはなれないよ、という戒め。 学生の頃、バレーボールやバドミントンの部活に 入っていたのですが、部活といえば基礎練習ばかりのイメージです。 体育館の中を走ってウォーミングアップしたあと バレーボールならサーブやレシーブ、 バドミントンならクリアーやヘアピンなど。 ひとつひとつの動きをいつも同じように行えるよう 何度も繰り返し練習します。 毎日続

DTMステップアップ♪LANDRで自動マスタリングを始めた!!

DTMを初めて2年が過ぎました私がDTMを始めてから2年ちょっと。 作曲を始めてから1年半が過ぎました。 それなりの数を発表できるようになりました。 楽曲の不足点は...GarageBandを用いて自分流でDTMを行ってきましたが DTMでファイルを出力した時に気になるのは 音の大きさとバランスです。 人工知能が勝手に作業してくれないかな...? と調べてみたら最適なサイトがありました。 その名はLANDR(ランダー)。 LANDRはアカウントを登録すると