見出し画像

入院日記4日目

おはようございます

入院から4日目、今日は1/7です
世間では3連休らしいですが、入院している人にとっては、たいくつこのうえない3日間です。

さて、 1/5に手術をしました。
朝、8:20に手術室に車いすで向い
病棟看護士とオペ看で各種確認。
それが終ったら、オペ看ヘ患者の引き継ぎ。

私は7番のオペ室でした。
看護士さん、麻酔医が2名。
まずは、正中皮静脈へルート確保ですが.
右のルートが確保できず、2回目であきらめて
左へ変更。左もそんなにスムーズではなかったものの
なんとか確保。
心電図モニタ、脳波モニタの電極が付けられました。
その後、点滴から麻酔導入。

私の記憶はここで終わりです(笑)

たぶん1分かからず爆睡してました。
全身麻酔すげ~!
次に起きたら、すべてが終ってました。
そして尿道カテーテルが入ってました。
午前8:30に入室し終ったのが午後2:00だったので
5時間30分くらいの手術だったようです。

その日は背中にドレーンが入って
左手にはルート
なにが痛いって、ルートが一番痛くてストレスです。
術後2日目にはドレーンもルートもとれて
トイレに自由に行けるようになりました。

自由だぁ!

ストレスフリーってすてきです。
全部の管が取れた日からリハビリがスタート。
でも、その日は金曜日。
土、日、月の3連休はリハがなく自トレ。

下垂足と毋趾の下垂趾があります。
普通に考えるとL4、 L5、S1の神経症状です。
鍼灸でアプローチするのであれば私はまだ学生なので
総腓骨神経、陰稜泉、解渓、太衝とその周辺の経穴に
刺入し電気を流すのが一搬的かと思います。
私は鍼灸学科の1年生で、まだ臨床実習をしてないので
浅い知識だけですが、何か良い治療法があれば
ご教示下さい。

今日は高校ラグビー決勝
東福岡を応援してます!
マッチオフィシャルもがんばって下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?