見出し画像

「やりたいこと」はこんな感じの自分の中にある

最近、『「やりたいことがない」っていう人が多い』というフレーズをよく聞く&みる。

わたしはそう思ったことがない。
好奇心旺盛なのかもしれない。
飽きっぽくもあるけど(笑)

それでも、5年くらい前までは、流れるように生活してた。
興味も好奇心も、行き当たりバッタリ。
だから続かなかったのだろうな。

5年くらい前かな。
これまで経験した仕事を棚卸しして
・好きなこと、人より得意なこと
・好きじゃないこと、人よりできないこと
分解した。

わたしの場合、
・人より気づきが多く(だから疲れやすいんだけど)
・単純作業があまり苦にならない
・淡々と自分の仕事を自分のペースでするのが好き
その反面、
・あまり電話とか来客対応はしたくない(できるけど、関係がわからないと疲れちゃう)
・人のスケジュールに振り回されるのも好きじゃない
というのもあった。

よく、秘書やっていたよね(苦笑)
合う人であれば秘書もできたけど、上司と合わないと働けなかった。
話はズレた。

棚卸しをしたあと、
好きなことにふれる機会を増やし、
好きじゃないことの機会を減らしていった。

その結果が、今。
校正をフルタイムでやってる。
自分のペースで淡々と、気づきを活かした仕事。

日常でも、こういう感じで、
やりたいことを深めたり拡げたりしています。
子どもの頃とか、人によく言われる言葉とか、
意識してみると、やりたいことは毎日の中にあるのでは?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?