20240520週間見通し


1. 米国経済は絶好調から好調にシフトしているが、まだ悲観的になるのは早計。ただし高金利環境下で局所的な不調が出てくる可能性はある。

2. 米10年金利は6月にかけてさらに低下する可能性。QTペースダウンなど需給改善や、米国債への投資家需要回復などが材料。

3. 米国株は底堅い展開。業績相場で必ずしも金利低下は必要ない。実質金利も当面は株価にとって許容範囲内。セクター別では一般消費財に減速懸念。

4. 日本株は上値重い状況。個人消費の低迷、政局不透明感、東アジア地政学リスクなどが重石。海外投資家のフローも盛り上がっていない。

5. 東アジアでは台湾の新総統就任演説、北朝鮮情勢、韓国の防衛産業の動向など注目点多い。日本にとっては無視できないリスクファクター。

6. 米大統領選に向けバイデン政権は選挙対策を本格化。中国への関税引き上げなど対外強硬姿勢を示すパフォーマンスも。
ーー
トレード戦略
ーー

1. 米国長期債への投資

   - 6月にかけての米10年金利の低下を見込み、米国長期債へ投資する。

   - QTペースダウンや投資家需要回復などを材料とする。

2. 米国株のセクターローテーション

   - 景気減速懸念が高まる一般消費財セクターを控えめにする。

   - 公益セクターなど景気に左右されにくいディフェンシブセクターを選好する。

   - 生成AI関連銘柄(半導体、IT、通信など)は引き続き注目。

3. 日本株は慎重スタンス

   - 個人消費低迷、政局不安、地政学リスクなどを考慮し、日本株への投資は慎重に行う。

   - ただし、インバウンド関連や輸出関連など特定のテーマには選択的に投資する余地あり。

4. 地政学リスクへのヘッジ

   - 東アジア情勢の緊迫化に備え、安全資産(金、米国債など)でポートフォリオをヘッジする。

   - 韓国の防衛関連株など地政学リスクの高まりから恩恵を受ける可能性のある銘柄にも注目。

5. 米大統領選関連

   - バイデン政権の選挙対策(インフラ投資、対中強硬姿勢など)の恩恵を受ける可能性のある銘柄を探る。

   - ただし、選挙が近づくにつれボラティリティの上昇にも留意する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?