見出し画像

今週のPhotoshop:ドツボにはまる

またまたいつもの火曜日がやってきました。
明日、公開予定の動画のサムネイルづくりです。


昨晩おそくに、ぼんやりした頭でAdobe Expressでざっくりとした案を作りました。

Adobe Expressで下地を作成

過去のサムネイルを下敷きにして、文言を変えて並べてみます。
うーん。
どれもイマイチ。

もともと指示書にはなかったイラスト(メガホン)を置いてみます。(下段中央)

こんなんできましたー!
とAdobe Expressの「共有」ボタンからこのファイルへのリンクを夫へ送って寝ました。

ひと晩寝かせて、今朝。
夫の意見を聞くと、メガホンのやつ、良いんじゃない? ということで、これをさらにブラッシュアップさせるべく、人物写真が使い回しなのが気になっていたので、別のものに差し替えてみました。(下段右)

よし、これでいこう、ということでPhotoshopへ。

Photoshopで仕上げ

先週ちょっと苦労した人物の切り抜き、1週間経ったらもう忘れています。
もういちど、チュートリアル動画を探して、みながらやったらできました。

選択範囲 > 選択とマスク

人物画像を背景から切り抜く時のメニュー。これだけは覚えましょ

これは、もう、覚えましょう。
先週はもうちょっと違った方法だった気がするけど、まぁ良いか。

問題は、このあと。
文言を並べては装飾を何パターンも試して、あぁでもない、こうでもない、と悩むこと1時間(もっとかな?)

今回はメガホン(青色)を入れてしまったので、色のバランスに悩みました。オレンジ色+ブルー系は組み合わせとしては悪くないと思うのですが。
サムネイルの一番の目的は、おっ、と目を引いてクリック(タップ)して動画を再生したいと思ってもらえるか、ということ。

うまく表現できているのだろうか…。うーん。

上がAdobe Expressバージョン、下がPhotoshopバージョン

いまでもまだ、ちょっとまだしっくりきていないものの、時間も制限があるのでここらで手を打ってみました。

人物写真の明るさを少しアップさせてみたり(やり方が分からず、適当にメニューから選んだら明るくなったので結果オーライ)、メガホンと文字を微妙に被らせて遊んでみたり。

メガホンから言葉が飛び出してくるイメージ
地味だし、ほぼ自己満足でしかないんだけど笑

やっぱりPhotoshopもいろいろ触ってみないと、操作は覚えられませんねぇ。。なかなか、難しいものです。

今後の課題

これを踏まえて、次週以降の課題は…

人物の切り抜きはできたので、写真の色調補正など(顔色を良くして、印象UP)もう少しきちんとやり方を覚えたい。

色数が増えて収集がつかなくなってしまったので、もっと色を決めてまとまりのあるサムネイルを作れるように。
どのワードをいれるか、どのワードを強調するか、をもっとバシッと決定できるようになりたい…これはあるていどは場数を踏まないとだめなのかな。

あぁ、でもやっぱりPhotoshopが少しでも使えるようになると
楽しいっ!!!!
無限になんでも作れそうな感じがワクワクでしかない。

が、今はとにかく動画編集の仕上げをせねば。




よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!