見出し画像

Threads(スレッズ)始めてみました

やや出遅れ気味ですが、話題になったThreadsを始めてみました。
今のところの感想を書いてみようと思います。

アカウント開設

あまり深く考えずにアカウントを開いた(インスタと連動している)ので、プロフィール文もそのままInstagramからのコピーです。
現時点では、Threadsのアカウントを削除したかったら、それに紐づいたInstagramのアカウントも削除しなくちゃいけないとのことで、それがネックで始められなかったのですが……

ものは試しに、メインで使っているほうではないアカウントに紐づけてスタートしました。

これは仕事用に作ったアカウントで、これまでほとんど投稿していなかったのです。痛みやコリをとる整体というは、美容系の施術のようなBefore→After写真があるわけでもなく、Instagramに載せるような写真ってなによ? と放置気味だったのです。

工夫次第で、いろいろできるハズなのですが…ね。ほかにもやりたいことがあって手が回らず。

Instagramのメインアカウントは温存。

なにを投稿するか問題

とりあえず、アカウントだけ開設したものの、どういうコンセプトで運用するのかが決まっていません。
ただの日常をつぶやく(Twitter)習慣もあまりないし、でも、、、せっかくだからなにか、なにか…?
と考えて「とりあえず」せっかくお仕事用のプロフィールになっているので、仕事に関することを投稿してみようかな、と思っています。

ほんとうならnoteでがっつり仕事のことを書きたいのですが、しっかりまとまった記事にしようと思うと、ハードルが上がってしまうのです。だから、Threadsにはただ思いついたことを書いてみようかな、と思っています。ひとつの記事としてまとまっていなくても、良しとして。
フォロワーもほぼいないし、知っている人もあんまり投稿していないので、言ってみたら知り合いが誰もいない場所にぽつんと「居る」感じ。

だからたぶん、だれも読まないし。完全に自分のためのメモ。

使い方が分からない問題

いまのところ、Instagramからの知り合い、友人のpostがちらほら流れてくるくらいで、あとは知らない人ばっかり。
そもそもの仕組みを理解していないので、フォローした人以外の投稿がタイムラインに流れてくるのをどうしたらいいのかよく分かりません。そういうモノ?

投稿の方法も、どういう使い方が標準的なのか……
ひとつの投稿(Twitterでいうところのつぶやき)に連続してスレッドをつなげていくこともできるし、単体でぽちぽちと投稿していくのもあり、どういう使い分けをしたらいいんだろう、という感じ。

ぼちぼち慣れていくしかなさそうです。
リリース直後は一気にユーザ数が増えたみたいですが、いますでに過疎化しているという噂も。
わたしはわたしのペースで使っていきたいと思います。



よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!