マガジンのカバー画像

整体院の『裏方』仕事【Webからアナログまで】

149
整体院での事務しごと、チラシ作りやWebサイト構築、動画編集などについてまとめてみました。その他こまごました裏方仕事についても。
運営しているクリエイター

#動画

初★セルフデザインの看板ができました!

仕事場の看板が、だいぶくたびれていました。 開院直後の、まだ右も左も分からなかったときに…

テロップの沼にハマる

YouTube動画の編集がいったん落ち着いた、というか 珍しく期限前に編集作業が終わって少し時間…

2時間23分の長尺動画をやっとの思いで編集が終わりました(3)

YouTube動画、無事に公開されました! ホッとした気持ちもありつつ、課題はたくさん見つかった…

2時間23分の長尺動画をやっとの思いで編集が終わりました(2)

昨日のつづきです。 長尺動画を作ろうとして、まさかのマシンが編集作業に耐えられないことが…

10分の動画には、何枚分の画像が必要だろうか

今日もせっせと動画編集です。 夢の中でも素材をダウンロードしたり、コピーしたりアップロー…

自分だけど、自分ではない誰か

YouTubeを始めることになった。 過去に一度チャンネルを立ち上げたものの、あまりにも更新が大…

動画編集ソフトの選定に悩む。FilmoraかPower Directorか。

先日は音声編集をしていましたが、今度は「動画編集」です。 過去に使っていたAdobeのPremier proは現在課金していないため、使いたければまた購入しなくてはいけません。 Premier proは、動画編集ソフトとしての性能はバツグンだし(と思いたい)、できることもたくさんあるのはメリットでもあるけれど、そこまで高度な編集が不要なわたしにはデメリットでもあり。 簡単にいうと、何かをしようとしたときに選択肢が多すぎて、どれを選べばよいのか悩むのです。 だったら、もう

iMovieと再会。

1ヶ月以内に、Adobeのサブスクリプションが期限を迎える。これを機に別のアプリで代替できない…