最近の記事

風来のシレン6~とぐろ島の神髄TAについて~

TAにおいて意識してることなんかを書いていく。 自己べはこちらhttps://youtu.be/0ai4D57f-uw タイムについてとぐろ島の神髄は低層の敵が強いため時間がかかるものの、導きの杖の登場もありアイテムが揃った時の即降りは結構速い。現状で70分切りは見えるが、60Fくらいから導きor一時しのぎで階段サーチを始める必要がある。 壁抜けの腕輪が無くても割と2時間切りは出る。なんなら90分切りも狙える。 2時間目標なら10Fを15分、40Fを1時間を目指すといいかも

    • 風来のシレン6~モンスターの特技や特性について~

      モンスターの特技、特性等について詳細に調べたものを載せていく。 特技率の検証は試行回数が少ないので参考程度に。 手帳に乗ってる情報はほとんど省いてる。 洞窟マムル・ギタンマムル この2種のマムルはダメージを1にする能力と防御100, 防御999という高防御を持っている。 石や感電の杖のような固定ダメージであればダメージが入る。 封印の杖でダメージを1にする能力を封印することができ、通常攻撃でもダメージを与えることができるようになるが高防御を突破する必要がある。 タコ銀種

      • 風来のシレン6~武器盾の印や共鳴について~

        効果が明確なものは除いてます。 現在天然印については調査ができてません 武器印について・サビよけ(金の剣・メッキの巻物) サビの罠、水鉄砲、ミドロの特技等により装備の強化値が下がることを防ぐ。ミドロの印消し特技を受けた時に優先的に消される。 通常攻撃の命中率が2.0%上がる(92%→94%) ・三方向攻撃(妖刀かまいたち) 正面3方向を同時に攻撃できる。3方向攻撃によるダメージの減少や命中率の減少等はなし。 素振りによる罠チェックの効果は正面のみ有効。 角越し攻撃が可

        • 風来のシレン6~罠師の抜け道TA用参考データ~

          タイムアタックのために収集したデータのため多少偏りがあります。 罠師の抜け道について罠を拾ってモンスターを罠にかけて進んでいく罠ダンジョン。 有用な罠はダメージとして落石の罠、大落石の罠。 割合ダメージとして爆発の罠、大爆発の罠。 移動用としてバネの罠、丸太の罠も使い道はあるけど優先度は低め。 状態異常としては目つぶしの罠、まどわしの罠、おにぎりの罠あたりが強い。 最強はデロデロの罠。落とし穴の罠やフロア移動の罠の配置は無し。 10Fが固定シャッフルダンジョン。 あとギタン

        風来のシレン6~とぐろ島の神髄TAについて~

          風来のシレン6~いろいろな仕様あるいは小ネタについて~

          シレンに関する仕様について HPの自然回復量 HPの回復量は、        回復の腕輪を装備すると、  レベル1~9の時が1。      レベル1~9の時が4。 レベル10~19の時が2。     レベル10~19の時が5。 レベル20~99の時が3。     レベル20~99の時が6。 HPの自然回復条件  シレンがモンスターに攻撃したターンや各種アイテムを使ったターンは自然回復が発生しない。 状態異常について ・状態異常のターン数は状態異常になったタ

          風来のシレン6~いろいろな仕様あるいは小ネタについて~

          風来のシレン6~ボヨヨン壁でのアイテム増殖について~

          ボヨヨン壁の使用については以前の記事をどうぞ https://note.com/feketerigo6/n/n932fe0366660 今回はパラレルプレイと乱数調整を用いてボヨヨン壁でアイテムを増やした時の色々について調べた。 ボヨヨン壁の性質について まずボヨヨン壁の増殖結果を変えるにはどうすればいいのか。 これについては簡単で、1回素振りをする毎に乱数は変化した。これは素手でも武器を装備していても同じ乱数になった。 次に、乱数を調整して5連続で増殖が行える状態にし

          風来のシレン6~ボヨヨン壁でのアイテム増殖について~

          風来のシレン6~最大ダメージを追求してみた~

          場所:もののけ道場 対象:ばくだんウニ(属性:爆発・一ツ目・水棲) 状態:レベル99、力50(+6+2)、ドスコイ 剣:(呪)秘剣カブラステギ(水・爆・目・金・腹・溜・呪・三) 盾:(呪)螺旋風魔の盾(呪) 共鳴:ダメージ+10 腕輪:ちからの腕輪×2 攻撃力アップバフ:攻めのお香、パワーアップ草(×4) 防御力ダウンデバフ:装備はずしの罠(×8) 防御ダウン:おにぎりの罠 結果・・・ 10万ダメージを突破しました。 ↓動画。 解説 攻撃対象は唯一の三属性持ちのばくだ

          風来のシレン6~最大ダメージを追求してみた~

          風来のシレン6~モンスターの挙動について~

          シレンを認識してない時のモンスターの挙動について部屋内での挙動について  部屋内のモンスターはシレンを認識してない時は部屋の外・・・つまり通路に向かって動く。通路が複数ある時は通路をランダムで選択していずれかの通路へ向かう。では、通路とは何か。  通路とは2マス以上の深さのある穴のこと。なので1マス以下の穴は通路として認識されない。  下の左の画像は通路として認識されるが、右の写真のように通路の1マス目と2マス目を塞ぐと通路として認識しなくなる。これは土塊の壁で塞いだ時のみ

          風来のシレン6~モンスターの挙動について~

          風来のシレン6~ボヨヨン壁の仕様について~

          〇ボヨヨン壁について ボヨヨン壁とはアイテムや魔法弾を反射する壁のことである。  しあわせの杖を反射してレベルを上げるという用途にも使えるが、1番重要なのはアイテムを増やすことができるということ。  ここではボヨヨン壁でアイテムを増やす時の条件や注意点についてまとめる。 ボヨヨン壁でアイテムを増やすには  ボヨヨン壁でアイテムを増やす時の条件はアイテムを投げて一度に4方向の壁で反射させることである。反射回数と勘違いしやすいので要注意。  下の画像では4方向をそれぞれ色で示

          風来のシレン6~ボヨヨン壁の仕様について~

          風来のシレン6~店関連の仕様について

          店の仕様について・店主は赤店主(通常店)、灰色店主(壊れない壁の店)、黄色店主(魔法よけの盾を装備)、黒店主(鬼木島、水龍の洞窟限定?)の4種類いる。また、店主によってステータスが異なる。 ・店は通常店(赤い床)、専門店(青い床)、壊れない壁の店、通常床の店(鬼木島限定?)がある。通常店、専門店は壁の中でも確認 ・ただし青い床でも専門店じゃない店も存在する。 ・現状赤店主のみ複数の存在を確認(1~5人) ・壊れない壁+専門店を確認。 ・商品数は7~16を確認。 ・店内に番犬が

          風来のシレン6~店関連の仕様について

          風来のシレン6~自己記録一覧~

          クリアしたら増やしていきます。 縛り系・とぐろ島の神髄 裏  壺縛り ・仕掛けの修験道  素潜り縛り https://youtu.be/mSVHx_zcdvE ・買い物上手の修験道  素潜り縛り https://youtu.be/NaGdlFL9ydA タイムアタック系・カカ・ルーの神意  10FTA 1分54秒 https://youtu.be/zVIDJVHtC1g ・神器の海廊  15FTA 5分34秒 https://youtu.be/MtgkN8

          風来のシレン6~自己記録一覧~

          風来のシレン6~ダメージ計算について~

          ダメージ計算について調べた内容をまとめる。まだ細かいところは詰められてない。 与ダメのダメージ計算について ダメージ=(攻撃力×乱数ー守備力+1)×特攻×ドスコイ(1.5)×攻撃力アップバフ/攻撃力ダウンデバフ×防御力ダウンデバフ/防御力アップバフ 攻撃力=ちから攻撃力+武器攻撃力+レベル攻撃力     ちから攻撃力=ちからの値     武器攻撃力=武器の強さ×(0.75+×ちからの値/32)     レベル攻撃力=1+(レベル-1)×1.5 (レベル≦5

          風来のシレン6~ダメージ計算について~

          風来のシレン6~各種確率調査~

          調査は自分が満足したら終わりにしているので、正確性にはばらつきがあります。以後調査した内容も追加していきます。 命中率通常攻撃の命中率について ・素手殴りでの命中率・・・92.1%(3316/3600)59/64? ・金の剣(サビよけ印)での命中率・・・94.1%(5644/6000) 命中率アップ効果により命中率2%程度向上を確認。 通常攻撃に伴う印の発生確率について ・ハリセン(突き飛ばし印)の発生率・・・53.7%(102/190) ・連撃刀(連続攻撃印)の発生

          風来のシレン6~各種確率調査~

          風来のシレン6~変化テーブル調査~

          もののけ道場を使って変化テーブル調査をしてみた〇調査内容  調査場所・・・もののけ道場  調査対象・・・変化の壺から出たアイテム  調査方法・・・変化の壺にアイテムを5個入れて割る  調査数・・・アイテム1000個分 〇調査結果  上の表のような結果となった。  3割の確率で食料か投擲物かギタンが出る。トドテーブルより厳しい。  トドテーブルのアイテムとの主な違いは識別の巻物が出る、巨大なおにぎりが出ない、壺が出ない、ギタンが出るの4点。若干腕輪が出やすくなってはいるが

          風来のシレン6~変化テーブル調査~

          風来のシレン6~トドテーブル調査~

          もののけ道場を使ってトドテーブル調査をしてみた〇調査内容  調査場所・・・もののけ道場  調査対象・・・モンスターを呼ぶで出したorトドの壺で出したぬすっトド  調査方法・・・ぬすっトドを上限まで出し、真空斬りの巻物で処理をした。  調査数・・・アイテム1000個分 〇調査結果  上の表のような結果となった。  特筆して出現率が高いのはおにぎり、地の恵みの巻物の2種。  他には金の剣、木刀、青銅の太刀、天の恵みの巻物、ゾワゾワの巻物、変化の壺、大きなおにぎり、巨大なおに

          風来のシレン6~トドテーブル調査~

          Newポケモンスナップ~風景点について~

          風景点とは何か 各地に存在するイルミナフラワーあるいはビッパの巣、滝や砂嵐や渦潮などの風景に与えられる点数のことである。  例えばイルミナフラワーであれば欠損無く写すことができれば225点の風景点が加点される。そして風景点は2つまで重複可能であるため、イルミナフラワーが2つ欠損無く写せていれば450点の加点となる。現在確認されている風景点の最大値は砂嵐、滝、オーロラの600点であり、300点+300点の複合風景点であると考えられる。 ハイスコアにおける風景点とは何か 諸悪の

          Newポケモンスナップ~風景点について~