見出し画像

臨機応変

人生でも、仕事でも臨機応変に対応できると自分が優位になると思う。

特に仕事でこの「臨機応変に対応」できる事こそが、あなたの能力だと思います。

マニュアルのない仕事に対応した時に、本当のあなたの能力が現れる、と思う。

通常仕事には、マニュアルがあると思いますが、
仕事の内容によっては、マニュアルに書かれた事以外の事が起こる事が多い。
実はマニュアルは、ただのガイドラインであって、
価値がある仕事、面白くやりがいのある仕事というのは、
マニュアル化できないと、感じます。

だから、ミスした時に「マニュアル通りにしたのに」「マニュアルに書いてなかったから」という人は、臨機応変に対応ができない人だと思う。

臨機応変とは、対応、反応の良さ、頭の柔らかさ、決断力や問題にぶち当たった時の解決力や発想力で、その場で適応の処置ができる事。

でも、その臨機応変の処置をするにも、その仕事のバックグラウンドや基礎を知っていないと、臨機応変には対応はできないと思います。

そして問題や困難にぶつかった時に、
あなたが、臨機応変に対応する前の気持ちが、
何もかもほっぽり投げて逃げ出したくなるのか、
仕事だから対応はするけど、いやいや対応するのか、
それとも解決する事にワクワクするのか?

そんな気持ちの持ち次第も、
臨機応変に対応する時にどう対応して良いのかという助けになると思います。

なんでも、気持ちの持ちよう、考えようで、
仕事も人生もいくらでも良い方向に進むと信じています。

サポートありがとうございます😊 私の知識を高めるための投資として使わせていただきます。