マガジンのカバー画像

前川孝雄の上司力®実践ケーススタディ

32
こんなときどうすればいい?。人を育て活かす「上司力」提唱の第一人者であるFeelWorks代表取締役の前川孝雄が、悩める管理職の皆さん向けに、ありがちなケースごとに二択クイズを出…
このマガジンを購読すると、自身の経験知だけでは解決しなかったマネジメントの極意が学べ、上司力がどん…
¥1,000
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

Q30 「私は褒められて伸びるタイプなので、怒るのはやめてください」という部下。あきれてものが言えない。どう対応する?

Q30  「私は褒められて伸びるタイプなので、怒るのはやめてください」という部下。怒っているわけではなく、本人のためを思い叱っているのに、あきれてものが言えない。どう対応する? A1  「怒りたくて怒っているわけじゃないんだよ。あなたを育てるために叱っているんだよ。褒められたいのなら、褒められるような仕事をしてみせることが必要じゃないかな」と諭す。 A2  「そう感じるんだね」と応じ、以後は「ミスなく資料が作れるようになった」など小さな進歩にも目を向け、できるだけ声をかけ

有料
0〜
割引あり

Q29 異動して間もない若手部下を飲みに誘ったところ、「今日は用事があるので無理です」と断られた。どう対応する?

Q29  異動して間もない若手部下が慣れない仕事で悩んでいるようだ。今どき飲みニケーションの時代ではないものの、男性同士でセクハラリスクもないし、懇親兼ねて相談に乗ろうかと飲みに誘ったところ、「今日は用事があるので無理です」と断られた。どう対応する? A1  「急だと難しいよね。それじゃあ、来週以降で都合がいい日があれば教えてくれるかな?」と訊ね、部下の先々の予定を確認して飲みに行く約束を取り付ける。 A2  飲みに誘うのはいったんあきらめ、「来週の1on1の際にでも、仕

有料
0〜
割引あり

Q28 課の命運をかけた大きなコンペに敗退した部下。課長として部長から叱責を受けることに。部下本人は、緊張して口ごもってしまい相当落ち込んでいるよう。どう励ます?

Q28  これからの成長が楽しみな部下に今期の課の目標達成を賭けた大きなコンペを任せた。本人もやる気満々で精魂込めて企画提案書を練り上げて、本番のプレゼンに臨んだが、あえなく敗退し、受注できなかった。課の目標達成は未達確定となり、課長として部長から叱責を受けることに。部下本人は、緊張して口ごもってしまったこともあって相当落ち込んでいるよう。どう励ます? A1  飲みに誘い、「私も部長から大目玉だよ。でも、うまく取り繕っておくから気にしなくていい」と励ます。さらに、「チャン

有料
0〜
割引あり

Q27 「課長は男性には厳しいのに、女性には優しい」と若手の女性部下が愚痴っていると噂を聞いた。何か言うべき?

Q27  ある若手の女性部下が自分のことを「課長は男性には厳しいのに、女性には優しい」と愚痴っていたことを人づてに聞いた。この部下に対して何か言うべき? A1  小さな不満も見逃すべきではないので、その部下に対して「私が男性部下には厳しいと言っているようだけれど、どんなところが気になるのかな? 直せるところは直すから、陰で言わずにちゃんと教えてほしい」と言う。 A2  マネジメントサポートを任せている係長に「私のマネジメントではやりづらいと感じている人もいるみたいだけれど

有料
100〜
割引あり