見出し画像

ワーケーション体験談 Day3      (モニターツアー)

おはようございます。
フィール・ブライトのnoteへようこそ。
私たちのnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

行動制限がない、数年ぶりの連休いかがお過ごしでしょうか。
某広告から「連休はまだ●日!残ってる!」と言われ
え?金曜は?・・・そうね休むよね(納得)と思い
継続視聴中の「ファウダ」シーズン3を最後まで見ようと思います。
何の話でしたっけ?(5/7に投稿)

ファウダ

1.山口県庁にコワーク施設

そうそう、ワーケーションDay3編です。
山口市内湯田温泉に宿泊した私たちは
翌朝のワーケーション会場となる「YY!スクエア」に到着します。

YY!スクエア(山口県庁1階)

歴史深い山口県庁の1階に設置された、コワーキングスペース
驚くほど、キチッと仕上げられたサテライトオフィスが目の前に広がります。

コワークのようにデスクを利用したり
お篭り的にブースで集中、テレカン時にはテレカンブースで思う存分ディスカッションもできます。

デスクも完備、集中可能
とにかく集中できるブース
議論上等!なテレカンブース

また嬉しいことにプリンターも使えるということで
僕のような
「あ!プレゼン資料に1ページ追加したい!」とか
「あれ?このページ先祖返り起こしてない?」など
うっかりさんにも安心な状況です(そもそも落ち着け)

企業からお越しの皆様は
毎朝の会議や進捗共有など多忙な時間をお過ごしでした。

2.国宝瑠璃光寺で心の洗濯

さて、一行は「国宝 瑠璃光寺」へ移動します。
五重塔が有名でもありますが
実はわたくし、山口県様の海外プロモーション映像撮影で
一度お邪魔しておりまして、

「あぁ、懐かしいな~・・・」といった感傷に浸ることもせず
みんなの写真を撮りまくって楽しみまして(笑)
所謂「ワーケーションの語源のヴァケーション」も楽しむ時間です。

五重塔
瑠璃光寺

いつかのnoteにも書いたのですが
ワークとヴァケーションが語源なのに
ワークのみを想定すると、ワーケーションは破綻すると思っていまして
地域や新しいことを知る観る聞くが、引き出しの中に知見をためる行為と考えています。

仲良しタイム(笑)
3日目ともなると社員旅行感も出る仲間たち。

3.宇部市でディスカッション

さて、散策を終え一行は
次なる目的地、宇部市に向かいます。

宇部市に到着した後は
うべスタートアップにて
( https://ube-startup.com/ )

施設見学を行いつつ、宇部市様と
宇部市の現状や進めていること。そして課題解決のヒントをさぐる
ディスカッション

意見交換を重ねます。
各々、ご自身の知見を共有しディスカッション

地域課題に関しては、ここで述べることは避けていますが
やはり、その一皮むいたところに真の課題があって
その部分をお互いの信頼関係の中で剥いていく事
コミュニワーケーションとして成り立つのではないか、と
僕は仮説を立てています。

広い地域であるが故
個々の市町村や、取りまとめる県の意識認識には相違があることも事実。

どんな仕事でもそうですが
その企業、自治体様、関係各位の「文化と温度感」これを
まずは察知して自分事にする、どちらかというと憑依と離脱を繰り返し
その上で、様々なディスカッションに向かうということも
考えていくと、より多くの意見交換が可能になるのかなと。

宇部市の皆様と参加者皆様でパチっと。

宇部市でのディスカッションを終え
いま取り組まれている実証事業として
「コワーキングスペース」や「企業誘致」の実際を目にしたり
お話を伺うことで、改めて「地域差は減らす方向」で考えもまとまり
弊社の今後に役立つ情報も知ることが出来まして満足度も高い時間でした。

宇部 EN-bizさん (https://en-biz.com/)

関東の企業様が誘致されていたり、実際に人材発掘やセミナーなども実施しているなど、大都市圏と各地域の境目がなくなっている今
優れた人材を育成する循環型社会は必要不可欠とも思います。

夜は夜で、エヴァンゲリオン好きな私
徒歩圏内に「あの新川駅!」(知る人だけ興奮して下さい)がありまして
思わず行きました、ザックリした映像はコチラです。
IT’s大興奮。

4.まとめ

夜、一人で歩きながら感じていたことは
首都圏で事業を営む責任と言いますか
法人化している責任や意義というものを改めて深く刻まれた一日です。

宇部市の方に投げかけた質疑
その質疑に対し、お立場で言えること言えないこともあったと思うのですが、真摯に本音でお答えいただいたことが
腹落ちする内容もあり、そして「やはり、そういう側面もあるのか・・・」との、知ったかぶりで終わらないディスカッションに繋がりました。

聴くだけではなく、弊社としても何らかの形で携われたら光栄だなと。


そんな、山口市から宇部市でのDay3は終わります。

夜開催されていた「トキワファンタジア」イルミ美しく。

快く迎えてくださり様々な知見をいただいた
山口市のみなさま宇部市のみなさま
ありがとうございました。

それでは、締めのDay4に続きます。

最後まで、私たちのnoteをご覧いただき
ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?