FEEDデンタルパートナーズ|歯科材料通販 FEED(フィード)の経営サポート
最近の記事
- 固定された記事
【FEEDデンタルパートナーズインタビュー】vol.5 開業時から取得する「か強診」の重要性とは?-ひうら歯科クリニック 日浦正道先生-
開業時から取得する「か強診」の重要性とは?福岡県北九州市で2020年に開業し、現在は法人化してユニット9台・スタッフ25名の医院を運営している日浦正道院長にインタビューしてみました。 -ひうら歯科クリニック 日浦正道先生-Q.開業時に訪問歯科を開始して「か強診」を取得したきっかけとは?ーFEED- 先生のような若い先生が開業する際、訪問歯科の重要性をどんな時に感じて、「か強診」を取得しようと思ったのですか? ー日浦先生ー やはり医院の運営方針を考えたときですかね。私の分
【FEEDデンタルパートナーズインタビュー】vol.4 開業して約一年。まだ開業したての先生にご自身の開業について振り返ってもらいました。-大畑すずらん歯科 川島翔太先生-
開業して約一年。まだ開業したての先生にご自身の開業について振り返ってもらいました。-大畑すずらん歯科 川島翔太先生-Q.開業しようと思ったきっかけは何ですか? 私は両親が開業医だったので、いつか自分も開業するものだと自然と思っていましたね。落ち着いて患者さんと向き合うために、勤務医として働いていた千葉県ではなく生まれ故郷の青森で開業したいとずっと思っていて、今回は良い物件がたまたま見つかったので開業に踏み切りました。 Q .開業で一番大変だったことは何ですか? 全てが初めて
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る【FEEDデンタルパートナーズインタビュー】vol.3 分院・株式会社設立など精力的に医院を運営する院長の困難とは?-細田歯科医院 戸塚駅前トリコ歯科 中原維浩先生-
分院・株式会社設立など精力的に医院を運営する院長の困難とは?様々なチャレンジをする中での大変なことや、よかったことについて質問してみました! -細田歯科医院 戸塚駅前トリコ歯科 中原維浩先生-Q .先生は2 0 1 6年にお父様の医院を継承されてから2年後にご自分で医院を開業、その後2年で両院の理事長となられましたが、開業してよかったことと大変だったことはありますか? 開業してよかったことは、勤務医ではできない様々な取組みが自院でできるところです。お子様に歯医者に慣れてもら
【FEEDデンタルパートナーズインタビュー】vol.2 開業から10年。医院運営を見直した効果とは?-三宅歯科医院 三宅公太郎先生-
開業から10年。医院運営を見直した効果とは? 医院運営を見直そうと思ったきっかけや、実際に見直して起こった変化について質問してみました。 ー三宅歯科医院 三宅公太郎先生ー 【略歴】 昭和50年 11月20日水戸市に生まれる 昭和63年 横浜市立山王台小学校卒業 平成 3 年 横浜市立汐見台中学校卒業 平成 6 年 神奈川県立横浜立野高校卒業 平成13年 神奈川歯科大学卒業 平成13年 ミキプラザ歯科医院勤務(鎌倉市梶原) 平成14年 齋藤歯科医院勤務(横須賀市長沢