見出し画像

お金持ちの定義

「あの人の年収を超えたい」
「会社を大きくしたい」

と、言っている人を
たまに見かけますが

「なんでだろう??」と

僕は、共感できません。

彼はあるコミュニティに
入っていて周りがちょこちょこ
結果を出し始めていて

自分だけ取り残されている...

そんな焦燥感からか
周りの

・年収とか
・ステージとか
・持ち物とか

気になっているらしいです。

気持ちはわからなくもないですが
富は相対的なもの。

仮に彼がこれから
1億持っても、3億持っても
誰かと比べてしまえば

「自分はお金持ちではない」と

思ってしまうのが人情です。

1億もっている人も
2億ある人の前に立つと
自分がみすぼらしく見え

100億もった人の前では
卑屈になるかも
しれません。

このような人は、いくら稼いでも常に貧しい。

何兆もの財産があっても
ビル・ゲイツやジェフ・ベゾス
ザッカーバーグの前に出れば

自分がみすぼらしく思えるものでしょう。

ただ、自分の哲学と
プライドをもった生き方を
していれば...

✅誰かと比べないでいい

お金があるから、いつでも
ブランドものを買うことも
できますが

「別に買わなくてもいい」

という状態になります。

↑お金を持っている人ほど
 服はユニクロ、もしくはパッチもの
 のパターンが多いです。

自分の富を自慢したところで
自分が偉くなるわけでも
ないですし

高級腕時計や
バッグを持つ必要も
ありません。

・豪邸に住み
・高級車に乗り
・ブランド品をもち
・高級レストラン

に行かなくては

満足できないようなら
自分以上のお金持ちに会わないように
暮らしていかねばならないでしょう。

なので、僕が思うに結局...

✅もう働かなくても
 いい状況を作ることが
 お金持ちになる第一歩

と、思っています。 

田舎の小さな家に住んでいても
自分の家があって、その地域の
平均以上の不労所得があり

その収入に満足できるなら

✅あなたはすでにお金持ち

「もう働かなくてもいい状況」には
ふたつの意味があります。

1つは、自分が
直接働かない自由を手に入れ
なおかつ収入が得られること。 

もうひとつは
自分の精神や思考が
自由になり

✅人と比べる必要が
 なくなること

つまり、 肉体と精神の双方で
自由を得た人こそが
真のお金持ち。

↑これをリベラルアーツと
 呼ぶ人もいます

このように、お金持ちか
どうかを財産の額で決めることは
できません。

お金持ちを年収とか財産の額の
大きさと定義している人は
アップデートしましょう。

お金持ちとは...

✅もうお金を稼ぐ
 必要がなくなった
 人のこと

だと。。。

#真のお金持ち #お金の哲学 #比較しない生き方 #自由な人生 #精神的豊かさ #リベラルアーツ生活 #不労所得 #自分らしく生きる #働かなくていい生活 #お金の価値観 #内面的な豊かさ #心の自由 #シンプルライフ #田舎暮らしの豊かさ #物欲からの解放 #天野健志 #FIRE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?