見出し画像

「風力発電設備のリサイクルに関する特別セミナー」を開催しました。

 当研究会では、1月29日(月)、「風力発電設備のリサイクルに関する特別セミナー」を郡山市で開催いたしました。

 今回のセミナーでは、各講師の皆様より、将来の課題と考えられている風力発電設備のリサイクルの現状や課題についてのご講演をいただき、講演後の名刺交換会では講師の皆様と参加者との活発な意見交換が行われました。

 ご参加くださいました会員の皆様、誠にありがとうございました。

◆◆開催報告◆◆

日時:令和6年1月29日(月) 14:00~16:30
会場:郡山商工会議所 4階4-2会議室
   オンライン併催(Zoom使用)
参加人数:41名

1.開会あいさつ(オンラインによる)
  ふくしまエネルギー・環境・リサイクル関連産業研究会
                    会長 中村 崇


2.特別セミナー
 (1)「風力発電システムのリサイクルの現状と展望」
    講演者:一般社団法人日本風力エネルギー学会
               理事 上田 悦紀 氏

 風車のリサイクルが必要になった理由から始まり、風車の構造からみた各部品の廃棄・リサイクル・リユースについてを、欧州の取り組みを例に分かりやすく解説、また、今後の国内における風力業界のリサイクルに向けた取り組みや課題をご説明くださいました。            



 (2)「風力発電リサイクルに関する取り組み」
    講演者:株式会社ユーラスエナジーホールディングス
        洋上技術部 部長 山野井 毅 氏

 当概社における、風車リサイクルへの取り組み実績や課題、また、同社のリサイクルに対する姿勢などについて、ご説明くださいました。                        



 (3)「県内の風力産業の今後の展開」
    講演者:公益財団法人福島県産業振興センター
        エネルギー・エージェンシーふくしま
        チーフコーディネーター 小林 俊行       

 福島県における風力発電関連産業の現状、県内の今後のリパワリングの見込みやリサイクル市場の可能性について説明しました。                             



 (4)質疑応答・意見交換会

  各講演を、ブレードの処分方法についてや、県内でのリユース・リサイクル事業への取り組みの可能性等について活発な質問があり、講演者がより詳しく解説くださいました。    


3.名刺交換会


 今後も、このようなリサイクル関連のセミナー等で会員の皆様への情報提供を行ってまいりますので、ご興味のある会員の皆様は、ぜひご参加ください。

 また、今後、セミナーで取り上げて欲しいテーマや要望等があれば、事務局までお知らせください。