3色白トリプル

子育てとハンドメイドその2

こんにちは。Fdona(エフドナ)です。

今回は前回の続きです。子育ての合間に自宅ワークするお話。

スケジュールのメモを始めて1ヶ月以上経って気づいたことは、まとまった時間が欲しい作業は夜中にやると一番はかどる。ということ。

以前はお休みの日に旦那に2人任せて自宅で作業したりしていたのですが、そうすると必ず途中でおかーさーん!!と呼ばれたり、ぎゃーー!!と泣き声が聞こえてきたり。

全く集中できないんですよね。

子供からしてもお母さんは家にいるのにどうして遊んでくれないの?だし私もせっかくのお休みなのにごめんね、という罪悪感がわいたりします。なので夜完全に寝てしまってからの方が制作時間は取りやすいです。

昼寝時はいつ起きるか分からない状態なので途中でやめても大丈夫な作業、主にスケジュールの見直しや、調べ物、撮影などをしてます。デザインを考えるのもこういう時間だったりします。ブログやノートなどは子供達がおやつに集中している時や、寝かしつけの時などにちょこちょこ書いたりしています。

16時あたりからは戦争タイムと呼んでいて、一番忙しい時間帯です笑 園から帰ってきた娘ちゃんにおやつをあげて、旦那氏の帰りが遅いのでここで2人ともお風呂に入れちゃいます。私も一緒に入っちゃうのでわちゃわちゃすぎていつも入った気がしません。そしてお風呂から上がったら夕ご飯。この時点でウトウトしていることもありますが、夜寝てほしいので頑張って目覚めさせる。が失敗も多々ありです。

全てが終わって21時までに子供達を寝かしつけることができれば、0時くらいまでは制作時間に当てたいところです。が、実際は21時までに寝てくれないことの方が多いです笑 2人同時にすぅっと寝てくれれば一番なんですが。ひどい時は23時くらいまでかかります。そうすると制作時間は全く取れない日もあります。

そしてこういう生活をしてると、頭の中が園の行事、子供の習い事、Fdonaのこと、 日々の生活、と目まぐるしくて物忘れやウッカリがとても激しくなります。皆さんどうしてるんでしょう??笑

私はとにかく前回も書いた通り、朝のスケジュールをメモすることにより、そして思いついたことはそのスケジュールの余白にメモすることで物忘れはだいぶ解消されました。

それでもウッカリは多々あります。単に私個人の問題か笑

女性って何か2つのことを同時にこなしたりが得意な生き物だと聞くのですが私は2つのこと同時にできないんです。

だから頭の中も本当はひとつにしたい。色んなことを同時進行できる人ってかっこいいな。と憧れます。

だからいっぱいいっぱいになってしまうこともしばしば、なのですが、、

今はこんな感じで空き時間を工夫しながら活動しております。

まとめると…

1、朝起きたら必ず一日のスケジュールを書いて、意識しながら行動。実際動けた内容もその隣に書き出す。

2、無駄な時間は極力過ごさない(上記のメモを目に見えるところに貼るのがお勧め)

3、制作は子供が起きない可能性の多い夜にやるべし

4、すぐ忘れちゃうので思い立ったら即メモ!

まとめて今思ったんですが至極当たり前なこと書いてますね、、でも当たり前なことって結構難しかったり、継続が大事だったり、そして当たり前のような毎日って実は当たり前じゃない幸せで感謝の日々だったりしますよね。当たり前のことって結構奥深いんですよ…

さっきから当たり前当たり前うるさいやつですが今日はここら辺で。

おしまい


ご覧いただきありがとうございます。更に良い作品づくり、活動の幅を広げることなどに使わせていただきます。