見出し画像

【ドイツ語】どんな場合に無冠詞になるの? #90

https://stand.fm/episodes/62b198bc975744000754cb5a

※ stand.fm で平日の毎朝7時に配信しています.

Hallo zusammen!
Mein Name ist Hiromi Shirai.
『白井博士のドイツ語講座』へようこそ.
白井宏美です.

今日はどんな場合に無冠詞になるのかについて説明します.
(発音は音声をお聞きください.)

冠詞が付かず無冠詞になる主な三つの場合は以下のとおりです.

まずは,不特定の二つ以上のものを表す場合です.

たとえば,花は単数形が die Blume で,複数形は語尾 -n が付いて die Blumenですが「私はお花を買います.」というように,不特定の2本以上の花を買うのであれば,冠詞を付けず次のように言います.

Ich kaufe Blumen.

もうひとつ例をあげると,今が旬のサクランボは単数形が die Kirsche で複数形は語尾 -n が付いて die Kirschenですが「彼らはサクランボを食べています.」というように,不特定の二つ以上のサクランボを食べているのであれば,無冠詞で次のように言います.

Sie essen Kirschen.

次に,不特定の物質,抽象概念を表す場合です.

たとえば,(病気の)熱は単数形が das Fieber で複数形はありません.
「私は熱があります.」と言いたければ,冠詞を付けず

Ich habe Fieber.

となります.

ミルクも単数形は die Milch で複数形はありません.
「彼女はミルクを飲みます.」と言いたければ無冠詞

Sie trinkt Milch.

となります.

最後に,「(~は)~だ」というように,国籍や職業を述べる場合です.

「彼女は日本人です.」と言いたければ冠詞を付けず

Sie ist Japanerin.

となります.

「彼は公務員です.」と言いたければ無冠詞

Er ist Beamter.

となります.

さらに,国籍,職業だけでなく「~と呼ばれるもの」というような意味合いで名詞を使う場合もあります.
88回目の放送で練習した趣味を言う場合などです.

たとえば「私の趣味は歌うことと旅行することです.」はどう言いましたか?


Meine Hobbys sind Singen und Reisen.

でしたね.

Singen や Reisen に冠詞が付いていなかったのは,こういうことだったのです.

他にもまだ少しありますが,今はここまでで十分でしょう.
中級や上級に進んだ時に説明を聞いたほうが分かりやすいと思います.

それでは,また!
Bis dann!
Tschüs!


この講座が有益だと思ってくださったかたは、是非サポートをよろしくお願いいたします。いただいたサポートは講座の継続や改善に向けて研究活動費として大切に使わせていただきます。