【名前の影響】国名、企業名、グループ名、商品名などと、その質との関連
以下の記事も読んでもらえると嬉しいです。
名前が、その名前を持つ本人に及ぼす影響|天才になりたい (note.com)
(ここに書くことは私の個人的な見解であり、真実だと断定するものではありません。)
以前私は、noteに、人の名前がその人に及ぼす影響について書きました。その後、「人だけではなく、国名、企業名、グループ名、商品名なども、それに影響を及ぼすのではないか?」と考えるようになりました。
人の名前の影響を確かめるために名前を繰り返し唱える作業を、国名や企業名などでも同様に行い、それによって感じた自分の顔の表情の変化と、それらの組織の体質(質)を比較すると、面白い関連が見られたので、書いておきます。
国名と幸福度との関連
ブータン
幸福度・・・国勢調査(2005年)ではブータン国民の約97%が「幸せ」と回答している。だが、近年(2018年ころ以降)は幸福度が急落している。
国の名前「ブータン」を繰り返し唱えた時の、自分の顔の変化・・・穏やかな顔になる。
フィンランド
幸福度・・・2021年版の「世界幸福度報告書」では、1位。
国の名前「フィンランド」を繰り返し唱えた時の、自分の顔の変化・・・穏やかな顔になる。
デンマーク
幸福度・・・2021年版の「世界幸福度報告書」では、2位。
国の名前「デンマーク」を繰り返し唱えた時の、自分の顔の変化・・・穏やかな顔になる。
ロシア
幸福度・・・73位
世界の幸福度ランキング (reuters.com)より
国の名前「ロシア」を繰り返し唱えた時の、自分の顔の変化・・・目つきが悪くなる。
アメリカ
幸福度・・・18位
世界の幸福度ランキング (reuters.com)より
国の名前「アメリカ」を繰り返し唱えた時の、自分の顔の変化・・・目つきが悪くなる。
日本
幸福度・・・62位
世界の幸福度ランキング (reuters.com)より
国の名前「日本」を繰り返し唱えた時の、自分の顔の変化・・・目つきが悪くなる。
幸福度の高い国の名前を唱えると自分の顔が穏やかになり、幸福度の低い国の名前を唱えると目つきが悪くなる、という傾向が完璧に示されたわけではありませんが、そのような関連がある場合も少なくないと感じています。
では、国名が良いから幸福になったのか、幸福な人が住んでいるから国名も良いものを名付けたのか、ということですが、それははっきりとは分かりません。さらなる分析、研究が必要でしょう。
企業名と、その企業体質や時価総額との関連
任天堂
企業体質・・・任天堂はキャッシュリッチ企業。借入金がなく、現金など手元流動性の高い資産を潤沢に保有している企業の代名詞。
ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2021/12/post_271938.htmlより。
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
時価総額・・・2023年3月31日時点で、5兆9736億円。
企業名「任天堂」を繰り返し唱えた時の、自分の顔の変化・・・穏やかな顔になる。
トヨタ自動車
企業体質・・・自動車メーカー各社の2021年度の販売台数(連結ベース)ランキングは、2位がトヨタ自動車。
時価総額・・・2023年8月7日時点で、39.77 兆円
企業名「トヨタ自動車」を繰り返し唱えた時の、自分の顔の変化・・・穏やかな顔になる。
ビッグモーター
企業体質・・・不正やパワハラなどがあった。企業体質は、 「経営陣にそのまま従い、そんたくするいびつな企業風土があった」と指摘されている。
ビッグモーター「調査報告書」その内容は?|サクサク経済Q&A|NHKより
時価総額・・・891.45 億円
企業名「ビッグモーター」を繰り返し唱えた時の、自分の顔の変化・・・目つきが悪くなる。
私が分析した企業の数が少ないため、企業名も、繰り返し唱えていると顔が穏やかになるような名前だと優良で成功していて、繰り返し唱えると目つきが悪くなるような名前はブラック企業、という傾向がはっきりと示されたわけではありません。もっと多くの企業を分析し、統計をとり、評価する必要がありますが、自分にはそのための技術も知識もやる気もないため、できません。
これは私の考えですが、就職先や、自分が儲けるために株式投資をする会社を選ぶときは、その企業の名前の良し悪しも参考にするといいかもしれません。企業名の雰囲気やエネルギーのようなものを自分の顔に入れる感じで繰り返し唱え、自分の顔がどうなるかで、優良企業かどうか、将来性はあるのか、といったことを、ある程度は判断できるかもしれません。
ゲームのタイトルと、その内容との関連
あつまれどうぶつの森
ゲームの内容・・・動物たちが暮らす村(島)にプレイヤーキャラクターが移り住み、住人たちとのコミュニケーションなどを通してほのぼのとした生活を送ることができる。(どうぶつの森シリーズ - Wikipediaより一部改変。)
ゲーム名「あつまれどうぶつの森」を繰り返し唱えた時の自分の顔の変化・・・穏やかな顔になる。
グランド・セフト・オートV
ゲームの内容・・・クライム(犯罪)アクション
ゲーム名「グランド・セフト・オートV」を繰り返し唱えた時の自分の顔の変化・・・目つきが悪くなる。
ウォッチドッグス
ゲームの内容・・・アクションアドベンチャー(暴力あり)
ゲーム名「ウォッチドッグス」を繰り返し唱えた時の自分の顔の変化・・・目つきが悪くなる。
このゲーム名とその内容との関連も、私がきちんと記録して分析したゲームの数が少ないため、ほのぼのゲームはタイトルを繰り返し唱えると穏やかな顔になり、逆に暴力があるゲームはタイトルを繰り返し唱えると目つきが悪くなる、という傾向がどれだけあるかは分かりません。
ゲーム開発者がゲームを完成させてからその名前、タイトルを決める場合は、そのゲーム内容に合った名前を付けることがほとんどと思われるため、ゲームの内容と、タイトル名が人の顔に及ぼす影響が一致しているように見えるのだと思います。
また、これを利用すれば、ゲームをプレイしたりプレイ動画を見る前から、そのゲームがどんな内容なのか、ある程度予測できると思います。そのゲームのタイトルを見ながら、その名前のエネルギーを顔に入れる感じで繰り返し唱え、穏やかな顔になれたらほのぼのとした内容で、逆に目つきが悪くなれば、暴力的な内容を含んでいる可能性が高いでしょう。私はきちんと記録はしていませんが、いろんなゲームでそれを試すと、例外はあるものの、大体のゲームはそのような傾向があると感じました。
結論:名前は大切
ここまで、国名や企業などの名前の影響に関する私の大雑把な分析を書いてきました。私の考え全てが正確であるとは思っていませんし、まだまだ研究、分析が必要だと思います。もしよければあなたも名前の影響について研究したり、調べたりしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?