見出し画像

【大会規約】FCコミュニティシリーズ24 #FCS24

FCコミュニティシリーズ 大会規約


「FCコミュニティシリーズ24」(以下「FCS24」)は、EA SPORTS FC™ 24に搭載されているEA SPORTS FC™ 24 Ultimate Team™モード(以下「FUTモード」)を用い、オープン予選、最終予選、および決勝大会によって優勝選手を決定する日本国内大会シリーズ「FCコミュニティシリーズ」24シーズンの名称です。
株式会社スポーツITソリューション内に設置されたFCコミュニティシリーズ運営事務局(以下「事務局」)は、本イベントについて、以下のとおり規約を定めます。

第1章     総則


第1条    (適用範囲および追加・変更)

1.      本規約は、本イベントの参加・運営に関して、本イベントに参加する者(以下「選手」といいます)および事務局に適用されるものとします。

2.      本イベントに関する個別規定は、本規約の一部を構成します。個別規定と本規約の条項が重複したときは、個別規定が優先します。

3.      事務局は、合理的な範囲・方法により、選手の事前の承諾を得ることなく、本規約を追加・変更することができます。選手は、変更後の規約がインターネットに掲示された時点で変更後の内容に同意したものとみなします。

第2条    (用語集)

1.       EA SPORTS FC™ 24
米エレクトロニック・アーツ社の発売しているサッカービデオゲームを指します。

2.       FUT
EA SPORTS FC™シリーズに搭載されている「EA SPORTS FC™ Ultimate Team™」モードを指します。FUTでは、夢のチームを作り上げ、様々な相手とシングルプレイやオンラインモードで競うことができます。

3.       PSNアカウント(オンラインID)
Sony Entertainment Networkアカウントの略で、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントが展開しているオンラインサービスプラットフォームを利用できるアカウントを指します。本イベントにおいては、対戦相手のマッチング、事務局への試合結果報告等に使用します。

4.       PlayStation Plus (PS Plus)
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントが提供する、さまざまなコンテンツとオンライン対戦等のシステムサービスを加入者のみが利用できる定額制サービスを指します。利用にはPSNアカウントが必要です。

6.       PS5トーナメント
PS5上で行なわれる賞品や賞金付きのプレイステーション公式トーナメントの名称。

7.       プレーヤーネーム(ゲーム内名称)
本イベントにおいて選手の呼称に用いる選手名を指します。事務局の判断により適切でないとされない限り、選手が制限内で自由に設定できます。

6.       FUTクラブ名
FUTにおいて選手が作り上げたチーム名称を指します。事務局の判断により適切でないとされない限り、選手が制限内で自由に設定できます。

第3条    (大会フォーマット)

本イベントは、以下の大会にて構成されます。

1.      オープン予選
PS5上から参加できる、PS5トーナメント機能を用いたFUTモードのオンライン大会。シングルエリミネーション形式のトーナメント(1トーナメントは最大8人単位)で開催され、指定期間にトーナメントで1度以上優勝した選手は最終予選への招待が送付されます。

2.      最終予選
オープン予選を通過(PS5トーナメントを1度以上優勝)した選手たちが招待により参加できる、FUTモードのオンライン大会。トーナメント方式、もしくはリーグ形式のグループステージおよび決勝トーナメント方式にて決勝大会への通過選手を決定します。最終予選では全選手に全試合ライブ配信の義務があります。

3.     決勝大会
最終予選通過選手およびFCS24における前回大会で優秀な成績を修めた選手による、FUTモードの決勝大会。リーグ形式のグループステージおよびトーナメント方式にて優勝者を決定します。決勝大会は日本国内でのオフライン開催を予定しています。

第4条    (事務局の権限)

事務局は、トラブルが発生したとき、ルールを適用することが著しく公平性を欠く結果になるとき、その他、一切の裁定を終局的におこなう権限を独占的に有します。

第5条    (参加資格)

本イベントに参加する者は、以下の全ての要件を満たしていることを必要とします。

1.      共通
(1)    スポーツマンシップに則った態度、言動、服装をすること
(2)    大会開催日時点で満16歳以上であること(ただし、16~19歳の選手は、決勝大会進出時に法定代理人および親権者等の署名が入った参加同意書の提出が必要です)
(3)    最終予選通過選手となった場合、決勝大会に必ず出場できること。決勝大会は日本国内でのオフライン開催を予定し、参加選手には一定の交通費・宿泊費支援を行う想定です。
(4)    本イベントに参加する時点での最新の本規約を確認のうえ、同意すること
(5)    日本国内に在住していること
(6)    日本語で事務局や他の選手とコミュニケーションがとれること
(7)    本イベント開催期間を通じて同一のPSNアカウント、プレーヤーネームを使用すること
(8)    試合参加に必要なPSNアカウントをエントリー時点で保有し、PS Plus(有料)に加入していること
(9)    暴力団等の反社会的勢力と一切の関わりがないこと
(10) 事務局と連絡を取ることができる有効なメールアドレス、電話番号を登録すること

2.      決勝大会
(1)    最終予選通過選手、またはFCS24における前回大会で優秀な成績を修め決勝大会に招待された選手であること
(2)    本名および顔写真を事務局に提供し、大会・メディア等での露出があることに同意すること
(3)    広告露出や営利活動を事務局が禁止させることがあることに同意すること。本イベントに関連して選手が広告露出や営利活動等をおこなうときは、事前に事務局の許可を得ることが必要です。
(4)    大会開催日時点で16~19歳の選手は、決勝大会の当日に法定代理人および親権者等の同意書を提出すること

第6条    (表彰)

決勝大会においては下記の表彰があります。
(1)    賞金:優勝10万円、準優勝3万円、3位以下1万円
(2)    副賞:トロフィー(優勝者のみ)

第7条    (エントリー)

1.       選手は、エントリー期間内に、指定のエントリー方法からエントリーを完了します。大会ごとにエントリー方法は異なります。
オープン予選: PS5のゲームハブにあるトーナメントカードから『FCコミュニティシリーズ オープン予選』と表記された大会に参加することでエントリーが完了します。
最終予選・決勝大会:有資格者には個別に事務局よりメールを送付しますので、メールの指示に従いフォームに必要事項を入力・提出することでエントリーが完了します。

2.       事務局は、選手が本規約に定める禁止事項に違反しているときや、その他選手による本イベントへの参加が不適切であると事務局が合理的に判断したときは、当該選手のエントリーを拒否することができます。

第2章 最終予選の進行

第8条    (概要)

1.       最終予選は、「FUTフレンドとプレイ」を用いて実施します。
2.       優秀な成績を修めた上位4名(追加可能性あり)が決勝大会へ進出します。
3.       スカッド制限を遵守いただく必要があります。
4.       最終予選は全選手それぞれ、全試合のライブ配信を行うことを必須としています。

第9条    (試合形式)

試合は、「FUTフレンドとプレイ」を用いて、トーナメント方式、もしくはリーグ形式のグループステージおよび決勝トーナメント方式にて最終予選通過選手を決定します。トーナメント方式の試合においては、前後半90分終了時に同点のときは延長戦・PK戦またはゴールデンゴール形式での2試合目(2試合目でも決定しない場合は3試合目以降も行う)にて勝敗を決定します。

第10条   (連絡方法)

事務局から選手に対する連絡は、メール(選手がエントリー時に提供したメールアドレス)または大会専用のDiscordサーバーを通じて日本語にておこないます。ただし、最終予選開催中の再試合等の緊急連絡は、電話(選手がエントリー時に提供した電話番号)でおこなう場合がございます。

第11条   (ゲーム環境)

本大会で利用するゲーム環境は、以下のとおりとします。
1.      ゲーム:EA SPORTS FC(PS5®版)
2.      バージョン:最終予選開催日における最新バージョン
3.      ゲーム機:PS5®

第12条   (戦術・フォーメーション)

選手の戦術は、以下のとおりとします。
1.      カスタム戦術:使用可
2.     初期フォーメーション、カスタム戦術のいずれも、5バックおよび3バックを使用することを禁止する。これは公式世界大会シリーズ「FC Pro」に準拠する。(※最終予選・決勝大会を通じて設定することができるフォーメーションは4バックのみとなる)

第13条   (スカッド制限)

選手は、事務局の定めるスカッド制限ルールを遵守する必要があります。現時点でのスカッド制限は下記です。(※オープン予選にはスカッド制限はありません。ご注意ください)

●アイコン選手はスタメンとベンチを含め合計4枚まで(GKも枚数に含む) ●レンタル選手の使用可

第14条   (ライブ配信)

1.       選手は、エントリー時に事務局に提出したチャンネルにて、最終予選の全試合をライブ配信する必要があります。ライブ配信の番組名には必ず本大会シリーズの公式ハッシュタグ「#FCS24」を付けて配信を行ってください
2.       ライブ配信は公開・限定公開(YouTubeライブ等で可能な、URLを知る者のみが視聴可能な方式)どちらでも実施可能です。
3.       ライブ配信の方式は自由ですが、大会公式のライブ配信に選択されるためには、PS5®ブロードキャスト機能を使用して配信するときのように、本大会に関係のないスポンサーバナー等の配信パーツを掲載しないようにしてください。ご自身を写しているワイプ映像についてはその限りではありません。
4.       大会運営は全選手のライブ配信を活用し、大会結果の確定のみならず、大会公式にてザッピング形式のライブ配信を実施する予定です。
5.       ライブ配信は大会当日にスムーズに実施できるよう、事前にテスト配信等を完了させておいてください。配信URLが変更される場合や配信トラブルがあった際には、すみやかに事務局へご連絡ください。
6.  ライブ配信映像はトラブル時の確認にも使用いたします。YouTubeにおいては「DVRを有効にする」を設定頂くことで、事務局がより正確な情報をもとに判断することができます。

第15条   (大会の進行)

1.       選手は事務局の指定した期日までに、別途通知するDiscordサーバーへの招待を受諾し、確認可能な状態にしておきます。また、試合当日にライブ配信をスムーズに行えるよう配信テスト等の事前準備を行っておきます。
2.       選手は、大会前にスカッド制限を含めたゲームの設定を確認し、全てのハードウェアおよびネットワークが機能していること、また必要なアップデート等を済ませます。
3.       選手は、試合開始の30分前までにライブ配信を開始し、事務局へ配信URL等を報告し確認を受けます。ライブ配信は全試合を行う必要があり、ゲームの再起動を行った場合等はライブ配信を再開してください。
4.       事務局は、試合開始の5分前までを目安に、選手に対して、①対戦相手のオンラインID②試合開始時刻を通知します。なお、本イベントの進行状況によってはこの通知が遅れることもありうるため、最終予選の当日は、選手は、事務局からの連絡を受け取った後すみやかに試合開始できるように待機します。
5.       選手は、前項により通知された対戦相手のオンラインIDをPlayStation ™ Networkで検索およびフレンド登録をおこなったうえで、「FUTフレンドとプレイ」に招待し、試合を開始します。
6.       試合を終えた選手は、試合終了後にDiscordサーバーにて、試合結果を送付して報告します。報告がなかったときは、試合を無効とすることがあります。

第16条   (失格)

事務局は、選手が以下のいずれかに該当するときは、当該選手を失格とします。
1.      事務局の指定した期日までに事務局のDiscordサーバーへの招待を受諾しなかったとき
2.      メールで通知された時刻になってもオンライン状態を確認できないとき
3.      故意にゲームとの接続を切断し、ゲームに再接続できないとき。切断された選手は、切断された状態のスクリーンショット等を保存し、事務局に対してスクリーンショットを送付して報告します。故意の切断であるかの判断は、事務局の裁量に委ねられます。

第17条   (トラブル時の対応)

1.      事務局は、本イベント運営上の理由から、選手に対して状況の問い合わせや一定時間の待機を指示することがあります。
2.      事務局は、双方の選手がオンライン状態であるにも拘らずマッチングに不具合が生じたときは、ゲーム機器の再起動等を指示することがあります。
3.      事務局は、選手の故意なくネットワーク切断が接続されて再接続ができないときは、切断時点に試合を戻すことができるか判断します。試合を戻すことができないと判断したとき、試合の再開方法は、事務局の裁量に委ねられます。
4.      運営側の機材不調等の理由で最終予選の進行が中断されたとき、試合の再開方法は、事務局の裁量に委ねられます。

第4章 決勝大会の進行


第18条   (概要)

1.       決勝大会は、最終予選通過選手、またはFCS24における前回大会で優秀な成績を修め決勝大会に招待された選手が優勝者を決定する大会です。
2.       全国オフライン開催を予定しています。
3.       スカッド制限を遵守いただく必要があります。

第19条   (試合形式)

1.       FUTに搭載された対戦モード(決勝大会参加選手に応じて決定)を用いて、リーグ形式のグループステージおよびトーナメント方式にて優勝者を決定します。
2.       リーグ形式の試合においては、前後半90分終了時に同点のときは引き分けとします。
3.       トーナメント方式の試合においては、前後半90分終了時に同点のときは延長戦・PK戦またはゴールデンゴール形式での2試合目(2試合目でも決定しない場合は3試合目以降も行う)にて勝敗を決定します。

第20条   (ゲーム設定)

選手は、共通のゲーム設定として以下を遵守するものとします。
[試合]
1.       時間(ハーフ):6分
2.       難易度:ワールドクラス
3.       クイックサブ:オフ
[ビジュアル]
1.       HUD:選手名&インジケータ
2.       選手インジケータ:選手名
3.       時間/スコア表示:オン
4.       レーダー:2D
5.       オンラインIDインジケータ:オフ
6.       ラインナップスクロール:オフ
[オーディオ]
1.       実況:0
2.       スタジアムの歓声:10
3.       ミュージック:0
[カメラ]
使用禁止:プロ、エンド
[トレーナー]
非表示

第21条   (戦術・フォーメーション)

選手の戦術は、以下のとおりとします。
1.      カスタム戦術:使用可
2.     初期フォーメーション、カスタム戦術のいずれも、5バックおよび3バックを使用することを禁止する。これは公式世界大会シリーズ「FC Pro」に準拠する。(※最終予選・決勝大会を通じて設定することができるフォーメーションは4バックのみとなる)

第22条   (スカッド制限)

選手は、事務局の定めるスカッド制限ルールを遵守する必要があります。現時点でのスカッド制限は下記です。(※オープン予選にはスカッド制限はありません。ご注意ください)

●アイコン選手はスタメンとベンチを含め合計4枚まで(GKも枚数に含む) ●レンタル選手の使用可


第23条   (試合)

1.      選手は、試合前にゲームの設定を確認し、全てのハードウェアおよびネットワークが機能していることを確認します。
2.      選手がヘッドセット、コントローラーを持参したい場合は、事務局に対して使用許可を得る必要があります。

第5章 その他

第24条   (決勝大会参加選手の交通費および宿泊費の支給)

  1.       決勝大会に参加する選手は、交通機関を使用する場合、事前の交通経路およびかかる費用の申請により、事務局がその合理性および妥当性を認めた場合、交通機関にかかる費用の一部または全額の支給を受けることができます。

  2.   決勝大会に参加する選手は、宿泊施設を使用する場合、事前の宿泊場所、宿泊日程およびかかる費用の申請により、事務局がその合理性および妥当性を認めた場合、宿泊施設にかかる費用の一部または全額の支給を受けることができます。

  3.       選手は、第6条の賞金等および前2項の交通費および宿泊費の受け取りのため、国内の銀行口座を準備し、事務局に連絡します。

第25条   (個人情報の取扱い)

1.      事務局は、本イベントに際して選手から収集した個人情報を、本イベントの開催および運営の目的でのみ使用します。事務局は、収集した個人情報を、株式会社スポーツITソリューションの定めるプライバシーポリシーに従い適切に管理します。
プライバシーポリシーはこちら

2.      選手は、事務局が本イベントに際して選手から収集した個人情報、PSNアカウント、ゲーマータグおよび本イベントにおけるパフォーマンス全般について、本イベント関係者に第三者提供することを予め同意するものとします。

第26条   (著作権・肖像権等の取扱い)

1.      選手は、本イベント中の自己の肖像、ゲーム内の名称、年齢その他の情報が事務局または本イベント関係者が制作するウェブサイト、本イベント関連の広報物、報道および情報メディア等において使用される可能性があることを予め承諾します。また、選手は、事務局または本イベント関係者が制作する印刷物、ビデオおよび情報メディアによる選手の氏名、肖像、プレー内容、プレー結果等の商業的利用を予め承諾し、事務局および事務局の指定する者に対して、肖像権、パブリシティ権その他の権利を行使しないものとします。
2.      プロゲーミングチームに所属する等、第三者との間で肖像権等の権利に関する契約をしている選手は、予めその第三者からの承諾を得た上で、本イベントにエントリーします。
3.      本イベントに関する文書、映像、画像、配信、動画、ソフトウェア等に関する著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます)その他一切の権利(以下総称して「著作権等」といいます)は、事務局に帰属します。選手が本イベントに関する著作権等を使用したいときは、事前に事務局の承諾を必要とします。

第27条   (禁止事項)

選手は、以下の行為が禁止されるものとします。
1.      虚偽の情報を用いてエントリーすること
2.      同一人物が複数回にわたってエントリーすること
3.      複数のアカウントを利用してエントリーすること
4.      他人になりすましてエントリーすること
5.      本イベントに出場する権利を他者に譲渡すること
6.      コントローラー以外の外部デバイスをゲーム機器本体に接続すること
7.      試合時間を意図的に遅らせること
8.      試合以外の方法によって勝敗を決定しようとすること
9.      公序良俗に反する不適切なプレーヤーネーム、FUTクラブ名を用いること
10.  試合中に他者から試合のコーチングを受けること
11.  試合中に相手選手にみだりに話しかけること
12.  試合中に事務局が用意した機材以外の電子機器(スマートフォン、フィーチャーフォン、タブレット、PC等)を操作したり、閲覧したりすること
13.  試合中にアルコール、薬物その他物質の影響により酩酊し、試合運営または相手の行為等を妨げること
14.  他の選手または事務局に対して、嫌がらせまたは脅迫をおこなうこと
15.  他の選手または事務局に対して、不当に差別または誹謗中傷・侮辱すること
16.  他の選手または事務局に対して、反社会的勢力を用いた働きかけをおこなうこと
17.  試合結果を対象にした賭博をおこなうこと、または賭博への参加を勧誘すること
18.  意図的に試合結果を操作するよう他の選手に対して働きかけること
19.  他の選手からの働きかけに応じて、意図的に試合結果を操作すること
20.  入賞賞品を転売、譲渡または質入れすること
21.  当該選手の所属チーム以外の者に対して賞金を分配すること、または分配の合意をすること
22.  所定の時間に所定の場所に集合しないこと
23.  事務局の指示に従わないこと
24.  事務局の質問に適切に回答しないこと
25.  事務局による本イベントの進行を意図的に妨害すること
26.  自らまたは反社会的勢力を利用して、他の選手または事務局に対して詐欺、暴力をおこなうこと
27.  SNS等で暴言やハラスメント行為等をおこなうこと
28.  その他、事務局が不適切と判断する行為をおこなうこと

第28条   (ペナルティ)

1.      事務局は、選手が本規約に違反したときは、違反した選手に対して失格等のペナルティを課すことができます。
2.      前項のペナルティにより選手が失格となったときは、賞金獲得資格は剥奪されます。
3.      事務局は、ペナルティの対象および内容をウェブサイトで公表することができます。

第29条   (免責事項)

1.      事務局は、ゲームサーバのトラブルや天災等やむを得ない事由が生じたときは、本イベントを内容変更、中断、延期または中止することがあります。ただし、これにより受けた選手の損害に対して、一切の責任も負いません。
2.      事務局は、オープン予選および最終予選に参加するために選手が負担した費用について、一切の責任を負いません。
3.      事務局は、選手間または選手と第三者との間で生じたトラブルについて、一切の責任を負いません。
4.      選手は、自己が芸能事務所等(以下「事務所等」といいます)に所属しているときには、本規約に同意することにつき事務所等より事前に承諾を得るものとします。事務所等より損害賠償請求を受けたときは、選手が自らの費用と責任で紛争を解決し、事務局は一切の責任を負いません。

第30条   (準拠法および管轄)

1.      本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
2.      本規約に関して紛争が生じたときは、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第31条   (誠実協議)

本規約に規定のない事項について、または本規約の条項の解釈に疑義を生じたときは、事務局と選手は、協議のうえ誠意をもって解決するものとします。

付則

(実施・改定)

本規約は、2023年10月17日から実施します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?