見出し画像

【AoE2:DE】ブルゴーニュの火薬が思ったより強かった話

 ブルゴーニュの軍事ボーナスに、火薬ユニットの攻撃力+25%という物があります。

 私の上げた新文明レビュー動画では、"ボーナスが増加するわけでもないからそこまで強くない"と発言した覚えがありますが、実はそれは間違いでした。

 この文明ボーナスはダメージボーナスに適用されます
 つい最近キャンペーン攻略中に実際に使ってみたところ、感覚よりだいぶ侵攻スピードが速かったので変に思い調べてみたら、しっかり適用されていたのです。

 レビュー動画を出した当時、急いで作っていたとはいえ一通り検証したはずですが、ゲーム画面を載せていないので本当にミスだった(確定数が変わらないというのを誤解した)のか、直後のHotFixで修正されたのかはもう今となっては分かりません。

 界隈の人にとってはおそらくすでに常識だとは思うのですが、私は(使ってなかったので)知りませんでした。
 ということは知らない人もまだいるのかもしれないと思ったので、明日にでも来そうな4月アプデで調整される前に一度見ておきます

・砲撃手、大砲のスペック比較

 まずはダメージを見て行きます。25%アップという数字なので、念のためすべてエディタで検証した数字を書き込んでいきます。コンドッティエーレは歩兵鎧3入れてますが、ハスカールはゴート専用なので歩兵鎧2までです。

砲撃手日ダメージ

スクリーンショット (1293)

スクリーンショット (1290)

 次にこれを基にスペックを見て行きます。ブルゴーニュは包囲攻撃技術(対建物ダメージボーナス+20%)を持っていません。

砲撃手ダメージボーナス3

大砲ダメージボーナス

 ブルゴーニュ砲撃手の攻撃力表示は+4ですが、剣士と槍へのダメージ差は2のまま(切り上げなのはダメージボーナスではない)だったので、計算上+5としておきました。文明ボーナスが絡むダメージ計算は良く分かってないので間違っているかもしれません。

・ボーナスの実際の値

 対象によってボーナスの効果は変わってきます。書きだして比較してみると次のようになっています。

大砲対城は通常文明の27%増包囲技術文明の7%増
砲撃手対近衛剣士は31%増
砲撃手対矛槍兵は29%増

 カタログスペック以上に効果が出ていることが分かります。
 ちなみにWikiによれば、もっとも効果が出るのが砲撃手対マリのコンドッティエーレだそうです。マリは帝王になると遠距離防御に+3のボーナスがつきます。

砲撃手対コンドッティエーレ(遠防0 歩兵10) 
 通常文明: (17 - 7) + (10 - 10) = 10
 ブルゴーニュ: (21 - 7) + (13 - 10) = 17 (70%増

 他にもよくあるシーンだと、大砲対遠投投石機というのがあります。包囲攻撃技術は遠投に対して(射程以外は)効果を発揮しないので、ダメージは次のようになります。

大砲対遠投投石機 (体力150 砲撃兵器0)
 通常文明: 59ダメージ
 ブルゴーニュ: 74ダメージ

  どちらも倒すのに3発必要ですが、複数の遠投が横並びになっていて範囲ダメージが入る可能性や、修理される状況を考えるとなかなか有用そうです。

・終わりに

 包囲攻撃技術は研究コストが重いので、必須技術の一つではありますが、研究時間含めネックとなってきます。

 また、キャノンガレオン船や砲台は砲撃兵器属性を持っていないため、包囲攻撃技術の効果が適用されないユニットとなっています。4月アプデではキャノンガレオン船が研究なしで使える仕様に変更されるとのうわさもあります。

 銀ラムも破城投石もヘビスコも包囲攻撃技術もありませんが、火薬ユニットはブルゴーニュの大きな強みとなることでしょう。

 火薬ユニットの攻撃力を上げるボーナスだと、他にはスペインの攻撃速度+18%アップがあります。スペインも包囲攻撃技術を持っていませんが、砲撃手はもちろん、大砲も頼りとなるユニットとして活躍しています。

 もちろん火薬が強くてもそこに行くまでが苦しいと、なかなか活躍することはできません。一昔前のトルコはそうでしたし、イタリアもスペインも火薬ボーナス以外が重要視されています。

 ブルゴーニュはこの先バフされていって使いやすくなるとは思います。経済技術の割引やブドウ園の性能アップなど、予定されている調整は楽しそうなものばかりです。

 騎士のイメージが強いですが、騎士から火薬に繋げて揃えることができれば止められない文明にもなりそうです。騎士のフルアップコストがやたら安いのもあって、今後の調整次第では強文明争いに加わるかもしれません。

  面白かった、役に立ったという方は"スキ"ボタンのクリックやフォローなど、よろしくお願いします。モチベーションアップにつながります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?