見出し画像

川崎大師で赤札をいただいた

先月が10年に一度の赤札をGETできる月だったので、前から気になっていた川崎大師というところへ行ってみることにしました。
ちなみに5月の最後の土曜日に行ってきました。

このようなスケジュールでした。
6:03ごろ 並び始め
6:55 他の列が進み始めた
6:59 隣の列が進み始めた
7:02 自分の列が進み始めた
7:25ごろ 赤札をいただいた

私は京急川崎駅から川崎大師駅まで大師線に乗りましたが、座れました🚃休日だったからか、発車直前に乗り込んできた人以外は座れるくらいの混雑具合でした。
京急川崎駅も川崎大師駅も、大開帳の飾りつけがしてあっていい感じでした。が、私はだるまのベッドマークには気づけませんでした💦

川崎大師駅から川崎大師までは、人の流れについていくだけなので分かりやすい道のりでした。

行列では、椅子を持ってきて、朝食を食べながら待っている人もいました💺🥐
私は無計画で椅子も朝ご飯も持たずに来たので、暇すぎて持参した本を読み終えてしまいました📕
ネットの下に並ぶ形で、日傘はさせそうにない三密っぷりでした🌂帽子率が高かったです👒

本殿みたいなところに向かって歩いていき、帽子を外して〜とか靴脱いで〜とか聞こえてきたら、帽子を外し、靴を脱ぐ感じでした。
靴を入れるビニール袋をいただきましたが、人混みの中、靴を脱ぎ履きするのはちょっと面倒でした👟脱ぎ履きが楽な靴を履いていくことをおすすめします!

お賽銭のタイミングが分からず、途中で支払ってしまったため、赤札をもらう場所で財布ゴソゴソしちゃいました👛

自分用、家族用などと、何度ももらいに来ている人が多い気がしました。

せっかくだからひらまくんの御朱印ももらおうかと思いましたが、並び方が分からず断念😭

参道にあるお店でかわいらしい紙製の赤札入れを買い、京浜急行のフリーペーパー「なぎさ」で紹介されていた喫茶店・城亜でたまごサンドを食べようとしたら…人が並んでいるのが見えたので諦めて帰路についたのでした🥪
参拝を終えた人がまあまあいましたが、帰りの電車でも座れました。

10年に1年、レアですよね。
2014年なんてまだ川崎大師という場所すら知りませんでした。
2034年に行くかどうか分かりませんが、そのときも赤札をもらうために長時間列に並べる体力を維持できていたらいいな、と思いました💪✨


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

サポートってなんなん?よくわからないw