見出し画像

LINE トーク編② 長さと改行

第2回の本日は、LINEの長さと改行について書いていきます。

メンヘラあるあるですが、私のLINEは長文です。

「すべて見る」ボタンを押さないと全部が見れない、ということは数ヶ月に1回程度ですが、スクロールをしないと読みきれないことは頻繁にあります。

画像1

👆これくらいの長さがデフォルトかな~


画像2

👆すべて見るボタンとはこういうものです。


長文になってしまう理由

①返信の溜め込めすぎ

→文章を考えるのに時間がかかり、即レスができません。

②要約ができない

→これは大変困っています。でも、もうこの年になってもできないことは一生無理だと諦めているので、要約ができないながらも人生がんばってみようと思います。

③絵文字、顔文字の使いすぎ

→子どものころからの癖です。付けないと変な感じがするんですよね。所謂、常同行動。ここ数ヶ月間は、購入したLINE絵文字を乱用しておりますm(_ _)m

④半角カタカナを使用しない

→LINEの表示名では半角カタカナを使用していますが、読みにくいので文章内では使いたくありません。

⑤接続詞の使いすぎ

→文章力がないので、接続詞がないと自分でも何がなんだか分からなくなります。

⑥改行、空白行のやりすぎ

→これも相手が読みやすくなるためにという配慮のもとで行っています。5字以内の短文でない限り、1行ごとに改行しています。空白の行は、話題を変えるときに挿入しています。


改行について思うこと

私の改行スタイルは上で述べた通りですが、改行も人それぞれですよね。

個人的には、文の途中でブチブチと改行してくるのが苦手です。というのも、当方未読スルー常習犯でございまして、なるべくトークを開かずに内容を確認したいんですよ。しかしながら、改行魔さんは改行だらけなので、開かないと全く内容が分からなくて不便なんです。

改行を多用する人としては、早く既読をつけてほしいがためにやっているんでしょうが、そもそもトークを開いても読みにくいから読み気失せる…( ̄▽ ̄;)

画像3

👆改行を多用している例(トーク編①と同じものです)


個人的には、改行スタイルと精神疾患の有無は全く関係ないものだと考えています。しかし、あまりにも頻繁に改行してるのを見かけると、あなた大丈夫?と心の中では思ってしまいますね。

サポートってなんなん?よくわからないw