logic proを購入し使ってみたよ

昨日、思い立ったが吉日と言わんばかりに、衝動的にlogic proという音楽制作ソフトを購入してしまった。結構大きな買い物。23,800円。

音楽は好きでよく聞くのだけど、楽器の経験はほとんどなく、また歌も下手っぴである。なのに急に曲を作ってみたいという熱意に押されてしまったのだ。結果的にいうと買ってよかった。すごくよかった。手探りながらも解説動画を見ながら少しずつ、音を紡ぎ、それを目で耳で確認することに、満たされた。

何かに夢中になるというのは、本当に素晴らしいことだ。だけど生きてる間中、ずっと夢中になり続けることは、誰しもできないんじゃないかと思う。きっと何をしても楽しくないと絶望することもあるだろう。だから今、私はこうして、少しでもわくわく出来るものに出会えてとても嬉しい。大切にしたい。

以前にも楽しい、もっとやりたいと感じることはあったけれど、どこかで楽しいことではなく、一般的にやらなければいけないことを、せねばならぬという圧力を自分でかけてしまっていた。また、少しおかしな話だけど、楽しいという気持ちが分からなかった。

最近は少しでも人生が穏やかで上手くいくようにと、自分の人格を見直すため、なるべく客観的に「私」というものについて考えるようになった。そして楽しみがないと嘆く理由に気づいた。私は何に対しても受動的(怠惰、傲慢)だったのだ。楽しみは向こうからやってくると盲信していたわけではないけれど、潜在的にはそう思っていた気がする。

物事は音もなく、私たちのまわりをすり抜けていく。たまに少し掠めることがあっても、それはほんの一時で、ほんの一部でしかないのだ。待ってるだけでは何も得られないのである。私は、私たちは、謙虚にならなければいけない。

終わり。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?