境界悪性からはや1年、クソ元気。

早いもので境界悪性との診断が出てから早くも1年と1か月が経過しました、タイトルにある通り私は今クソ元気です。

流石に1年も経過すれば気持ちも落ち着き、自分の病気について受け止めることができるようになりました~。

で、ですよ…以前から思っていたのですが、ネットやSNSなどで境界悪性について検索しても体験談などがあまり出てこなく、最初の頃は情報の少なさに逆に不安になってしまったりしていたので、今回は誰かの心の安寧の役に立てばと発病前から今日までのことを書いてみようかと思います。

ちなみに大したこと書いてないのであんまり期待しないでください。


2018年6月頃~

ニキビ体質ではないのにフェイスラインに大量のニキビができるようになる。


2019年4月

前はそうでもなかったのに、ここ1年ほどで生理が不順+重くなる。

辛いし、卵巣嚢腫になりやすい家系だしで心配になり婦人科に行くが、多嚢胞性卵巣症候群以外特に問題なし。

生理はもちろんニキビのこともあるしとピルを処方される。

結果生理不順も重いのも解消される。


2019年7月頃~

謎の腰痛が発現、湿布や痛み止めでしのぐ。


2019年9月

疲れも抜けなくなり体調が思わしくなかったため仕事を辞める。

この時は仕事もうまくいってなかったのでメンタルのせいだと思っていた。


2019年11月6日

昼寝から目覚めると謎の右下腹部痛、歩くと響くが外出の予定があり気合で行く。猛烈な吐き気に何度か襲われるが耐える。


2019年11月7日

朝から腹が痛いが今日も予定があったため、念のため午前中に内科へ行く。

腸炎の診断を受けたので安心してそのまま外出、昨日とは違い軽い痛みだったので余裕だった。

アカスリで腹を猛烈にこすられるも無事。


2019年11月9日

元気にアイドルのライブへ行き飛んだり跳ねたり…特に問題なし。

その後数日間時々痛みはあるものの腸炎だと信じてあまり心配せず過ごす。


2019年11月17日

まだ痛みは続いていたもののあまり気にせず、夜にSIXPADをする。この時点では元気。


2019年11月18日、19日

滅茶苦茶腹が痛くなる…がSIXPADによる腹筋の筋肉痛だと思い込む。バカ。


2019年11月20日【運命の日】

朝起きてトイレで小便した瞬間本能的にこれはヤバイ!!!!!という痛みに襲われる。

だが小をしたときに痛んだのと、数年前の血液検査で尿路結石の可能性を指摘されたので尿路結石か膀胱炎だと思いこむ。

あさイチで悶絶しながら泌尿科に行くも、まさかの生理初日だったため尿検査ができず、多分膀胱炎っしょとの診断を受け薬をもらって帰宅。

家でじっとしていたら腹痛がおさまってきたため昼食と薬を飲むも速攻嘔吐からの腹痛復活。

少し様子を見ようと横になるもじっとしていられないし、その時すでに17時近くで病院に行くなら早くしなきゃいけないし、もう自分ではどうしたらいいかわからず7119に電話。

動けるなら近くの内科行って痛み止めもらえば?と言われたのでクソ近所なのにわざわざタクシーを呼んで内科に行く。

お爺医者が腹にエコー?をしてくれたのですが、なにこれは!?なんかあるよ!?妊娠か!?って謎にブチギレながらデカ病院に紹介状を書いてくれる。

そこからそのままタクシーで悶絶しながらデカ病院に直行。

診察室でとりま痛み止めの点滴を受けるも全く効かず、痛すぎて2回吐く。

全然関係ないけど病院のあのゲロ吐き容器滅茶苦茶吐きやすかった。

その後座薬の痛み止めをぶち込まれ、ちょっぴり痛みが和らぐ。

最初は泌尿器の病気が疑われたので泌尿器の先生がきてカテーテルをぶち込まれるも、小水が出ない!なんじゃこりゃ!?まさか婦人科では?!となり婦人科医とバトンタッチ、速攻右の卵巣がバカでかくなってる(15cm)ことが判明。

そのまま造影剤CTを撮り、卵巣が茎捻転してることが判明…入院&翌朝手術が決定。

少しでも眠って体力付けてねん♪って感じでベッドに寝かされるも横になると痛いため体育座りで気絶。


2019年11月21日

数時間後に手術なのに朝食が出たが温かい麦茶を一口しか飲めず。

朝から執刀医やら麻酔科の先生の説明を受けるも、脳みそが全くついていかず他人事のような気持ちでいたらいつの間にか手術台の上。

堕ちる瞬間も目覚める瞬間も分からずに気づいたら家族に囲まれてた。

痛み止めのせいなのか何なのかとにかくだるいし動けないしで次の日の朝6時まで眠り続ける。

ちなみに手術は腹腔鏡で確認して、卵巣の状態が悪かったため切開して右卵巣と確か卵管も摘出になりました。


2019年11月22日

麻酔の後は吐き気が出るだとか、痛み止めが切れたら痛いとか言われたが吐き気も痛みもなく普通に元気になる。

むしろ手術の前が痛すぎて術後の痛みは余裕だった。


2019年11月25日

経過良好で予定通りに退院。この時点で傷の痛みはほぼなし。

あんなにひどかったニキビが一気に消滅する…、あとから調べるとフェイスラインのニキビは婦人科系疾患で発生しやすいらしいです、悩んでる人は一度婦人科に行ってみてもいいかもしれません。


2019年12月20日

病理の結果がでる。

未熟奇形種のGraed1、境界悪性でした。

再発率は18%、幸い腹水などには問題はなく、転移もありませんでした…が!!!聞いた時はショックでも~~~~~~~泣きました。

悲しみのあまり誰もいない自宅になんて帰れなくて、電車で40分かけておばあちゃんちに行ってショゲてました。

数か月間はなんで私が…と悲観したり、病気の人とつながりたいとアカウントを作ったりしたのですが、みんな暗い!気持ちが引きずられる!って感じだったので傷のなめ合い垢は消し去り、ちょうど仕事もしてなかったし病気のことはあまり考えず家で好き勝手ゲームしてたらチョロオタクなのでメンタル回復しました!


そしてこの診断を受けた日から3か月ごとに病院に行って、血液検査とエコーでの検査が始まったのですが!!!

2021年1月22日まで再発はしておりませんし、体調も何の問題もなくご飯も普通に食べて、運動も適度にこなしふっつ~に元気に過ごしております!!!

正直ちょっとお腹の調子が悪いと再発したのか!?と過剰に不安になって病院にいっちゃったり、まだ24歳だし将来子供が無事産めるのかという不安はありますが、癌にはストレスが良くないらしいのであまり考えすぎないように生活しています。

それと手術の半年前に婦人科で検査を受けていたのに本当に何もなかったのか、という問題なのですが、主治医曰く境界悪性だから本当に半年前は問題なくて急激に大きくなったのかもしれないとのことでした。本当かよってかんじだけど(笑)

またその際に子宮頸がん検診も受けたのですが、そちらも問題なしでした。

検査もすごく大事だけど、ここまでくるともう運だな~受け止めるしかね~わって感じです。

きっと同氏を求めてこの記事にたどり着いた方の中にはまだそんな風に思えない方も沢山いると思いますが、大丈夫です、悪性じゃなくて境界悪性だし、ストレス溜めずに定期的にしっかりと検査を受けて安心して過ごしてください。

大丈夫と思うしかないよ~~~~~~!良性じゃない確立を引いたしもう悪い方の確率は引かないべ、大丈夫!みんなでふつ~に生きよ!!!!!

みんなも悩んだらザコシとかこち亀とか見て元気出してな…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?