見出し画像

2023/05/07 5日間をゴールドにするには映画なのだろう

2023年度GW総括

・1日目

前日の爆速睡眠のおかげで6時半に起きる。今日は友達が家にくる日だ。適当な朝ごはんを食べ、軽ーく掃除していると9時に奴が来た。早い分には構わないが、はやくね?」とも思った。

1時間ほど談笑の後、大乱(スマブラ)をする。久々すぎるのでガッバガバの操作の中、勝率は8割ほど。ゲーム&ウォッチが体に染み付いている。弱キャラなのにな。

昼ごはんは近所のラーメン屋。自分のおすすめなんだが、人に自分のおすすめを食べさせるのって結構不安。欲望の片鱗を共有し、もし嫌いだったら自己の評価が下がってしまうような感覚が出てしまう。味は美味かったようだ。良かった。ランチの半ライスあるなら大盛りにはしなかった。

帰宅後、映画を鑑賞。[スクール・オブ・ロック]というやや昔の映画。落ちこぼれロックンローラーが進学校の教師として紛れ込み、子供達にロックを教えると言う感じ。すごく名作だった。コメディなんだけど、親からの圧力で縮こまってる子が、クソ環境〜♪みたいな歌詞を書いてきてくれた時に泣きそうになった。一人なら多分泣いてた。

映画を見終わり、少し談笑した後お開きに。友達はギターを買ったらしい。ベース買えよ!」とピアノが見えてないのか?という事を言ってきた。ベースな〜。でもやるならベースだよなー。ピアノが弾きたくなる夜でした。

・2日目

今日は家に篭り、積んでいた[デビルサマナー 葛葉ライドウVSアバドン王]というPS2のゲームをし始めた。ゼルダまでに終わらしたいが、次の金曜日か、と書きながら思っている。多分無理だな。まぁ休み休みしよう。

ゲームに飽きてきてdiscoを開くと人が溜まっていたのでVCに入った。そこから数時間はそこにいる人と話す。取り留めなく、それでいて必要な温度の会話だった。

どうやら段々とここの人達にはウェルカムしてくれているようで、よく話す人には、僕を紹介する時に、新入りの人で、まともに喋れる人」と紹介される。ほんま?とも思いつつまあまあ慣れてってるようだ。

一度は既存のコミュニティ!ああ!」と思って抜けるかと思ったけど、ここで退いたらいつもと同じやん、と思って震えながら前に出て良かった。大体は前に進むと良い事が起きる。誰が誰かと分かってきたら楽しい。晩御飯食べに実家へ。

大食い番組がやっていたのでみる。テレビ自体は不要だと思って家にはないんだが、ぼーと見る分には嫌いではない。大食いはよく見てしまう。[喰いしん坊!]という土山しげる先生の漫画が好きなのもある。人体の不思議だなーと思いつつ外人を倒す日本人のガリガリの人。不思議。


・3日目

実家で目覚める。朝イチから映画を予約している。[ガーディアン・オブ・ギャラクシー]。3で最終回だ。

1を見たのは高校だったか。確か学生は500円で見れた、ような、覚えがある。当時は(今もだが)マーベルに疎く、なんかオモロそうという触手が動き見に行った。最高だった。

音楽が80sのオールドロック、煌びやかなスペースオペラ、個性的すぎるキャラクター達、今までの映画とは違うパワーを感じたのを覚えている。

そんなこんなで何年足掛けの3部作の最後。キャラも増えたが、みんなに見せ場があるし、変な見た目なのにみんなかわいいし、よくよく考えたらとても王道だった。色々感極まって涙がマスクを濡らしていた。最高でした。


昼に来来亭を親と食べに行った。久々に食べたが美味い。チェーン店って中々一人で食べないなーと思った。安定より新規開拓している方が個人的には楽しい。まだ見る美味いものを求めている。これが若さ。

スーパーやら古着やらをぷらぷら連れて行ってもらい帰宅。仮眠を挟みつつ、撮り溜まっていた[王様戦隊キングオージャー]を見る。べらぼうに面白かった。10話は最終回の様な熱さでした。

紫レンジャーの子が凄いお気に入りでファンアートばかり描いてしまう。調べていただくと分かるが、まぁ、その、見た目が好きそうだなーって思われそうだ。性格もタイプすぎて7割ぐらいその子を見ている間に終わっている気もする。

戦隊っ子というよりかはライダー派で、戦隊はあまり見て育っていない。特急戦隊と海賊戦隊ぐらいだろうか。両者ともめちゃくちゃに面白かったので戦隊の方が向いている気が少しした。とはいえオーズは最高だし、フォーゼも最高。

・4日目

大阪は梅田まで母親と買い物に行った。思ったよりは人はおらず、普段の土日、という感じだった。ここにはジーパンを買いに来た。なんでもレインボーなジーパンなんだと。

最初は普通の黒めジーパンなんだが、経年劣化によって露見してくる糸が虹色を使っており、大人びたジーンズ生地とチャーミングな糸達がええ感じになって行くらしい。ちょうどもう一本探していたので、梅田まで出向いた。

ポップアップショップになっていたそこにつき、飾ってあった経年劣化したジーパンは確かにそうなっていた。これは、欲しい!と思い購入。ウキウキだ。

昼ごはんの中華を親に奢り、少しぷらりとして雨に打たれる前に帰った。たまに親と出かける。昔は誘うことはまぁしなかったが、一人暮らしの距離感がとても適切なのだろう。親を誘ってしまう。

帰宅後、コンビニスイーツを食べつつ、映画を鑑賞。[ペンギンズ from マダガスカル]。ドリームワークスのマダガスカルにいるペンギンズにスポットライトを当てた作品だ。マダガスカルはミリしらなのですけど、この映画は評価が高くて気になっていたので適当に見始めた。

スパイ的なスピーディを兼ね備えた4匹のペンギン達が、逆恨みされてるタコにしてやられるので、して返す、見たいなものかねぇ。面白かった!。4匹の中で一番小さい子が周りから甘やかされていたけども、みんなの役に立ってアイデンティティの発見と称賛、みたいな。ま、そんな細かいこと考えずに楽しめます。

もう一本、[スーパーサイズミー2]も続けてみた。映画監督自身がファーストフード店を経営する中で、養鶏場を取り巻く感触がクソだぜ!みたいなのを暴露する、みたいな映画。こちらも面白かった。

僕は刺身で海を泳いでると思っている人間が嫌いなんだが、とはいえ、鳥1匹殺した事もないので大口は叩けないなぁとこう言う映画を見てると思う。成長途中に心臓発作で死んだり、足の骨が折れたりする鶏見ながら、健康に成長している証拠です」という場面は考えさせられた。一度で良いので生物を殺して食べてみたい。

まぁこの映画はそこは見どころじゃなくて、鶏の利権やら、健康ハロー効果とか、そういう方面の映画だった。チキンを揚げて、ススで焦げ目を描いて、健康!‥馬鹿だなぁ人間。 ラスト、とても良かった。

・5日目

友達とこれからスプラトゥーン3のフェスする。

Night Rider - PUMPEE & BIM

90sから00年の雰囲気が大好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?