見出し画像

2021/10/31 老人と友

男友達と遊ぶテンション 

投票に行ってきた、と呟く人って国から何か言われてるんかな、とネットをふらつくと感じる日でした。ええと、たしか流行り病注射の何時間後経過も何かそういうのがあるのかな、とか書いたけど、投票もそういえばそうだなーと思い出した。猫がおったのでサムネに。

Twitterには書かなかったがここには書こう。投票に行ってきた。ご老人が多い。いやーしかし、最高裁判所にふさわしいか否かの紙も書かされるの知らなかった。良いとも悪いとも言えないので何も触らずにした。そういえば前行った時もこういうプラスの紙書かされたような。事前に調べる時間を頂戴。

その後電車に乗って友達と会った。1人しかいない男友達だ。正直そんなに好きではない。というとなんで遊ぶんだよ、とはなるが、んーー、好きじゃなくてもいいというか、女友達とはまた違う感情を持って友達でいる感じがする。

友達はいい奴だし、僕には持っていない根っこの明るさを持っている。店でわからないことがあると店員さんにすぐ話かけたり、子供や老人にすぐ話かけられる力を持っている。僕だってできるんだが(そりゃそう)しなきゃ、と思ってから行動するのが僕で、即行動できるのが友達だ。

ただ文句だってある。というか好かんとこもある。もう少しおしゃれになって欲しいし、オタク感が抜けていない。古本屋で漫画をよく買うし、微妙に多様性がたりてない感じをふとした時に思う。

けどもまぁ天秤にかけると友達でいたいなぁと感じる。その上でいうが別に友達でいなくてもいい。女友達は嫌われたら即鬱になると思うけど、なんなんだろうな、男友達って昔からそんなに距離を詰めたいと思わないんだよなぁ。だから男友達がクラス変わると消えるんだわ。

ただの女好きの男嫌い、とは違うと思いたい。性別的友達の区分はあんましたくないけど実際あるしなぁ。これもなんとなくの尺度だけど。

そんな友達と映画を見た。[DUNE]。感想はめっっちゃ序章やんけ!と思った、けど面白かった。SFって説明くさいところがあって萎えるんだけど、言葉ではなく映像と使用しながらの説明なので分かりやすかった。急に新しい言葉が出てきてなんじゃそら、となっても、まぁそういうものかー、となれる。しっかし序章も序章で終わったな。これで2章つくれるかギリギリだったって、どんなペース配分してるんだ...。2章作られるようなので楽しみだが。

そのあとチェキを見たいため電化製品を見にいく。あいかわらず高いので保留。PCでゲームをする友達にゲーミングPCを見てもらった。まぁどれでもいいんちゃう?と友達。まぁな。友達はVRゲームがしたいのでその辺を見に行った、がなかった。残念。

適当にふらついて早めの晩御飯。高いハンバーグと肉のカルパッチョを食べた。うまかった。余談なんだが、友達は僕のことを変なあだ名で呼ぶ。はぁ?と毎度呼ばれる度思うんだか、そういうものとして受け取る。高校だったかな、クラスの陽キャに呼ばれててそれが残っている。...語源はカルパッチョや思うんだが、本当にどのルートを通って僕のあだ名になったんだ。

その反動でか、友達を名前で読んだことがない。一応[放課後プレイ]という好きな漫画のキャラクター達が、名前がないのに友達してるん好きでそれのリスペクトでもある。友達を呼称しなくてもどうにかなる。

大体の時間を仕事の話をした。別ジャンルのため全く分かってはいなさそうだったが、ちゃんと話を聞いてくれる。それだけでまー友達ではいたいんだろうなーと自分が言っている。ただそんなにこの友達には前に詰めて行かない。これ以上でも以下でもいやだな。受け身的友達付き合い。待ガイル。

Song -BLUE BE-BOP/RIP SLYME



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?