見出し画像

2021/08/22 頭状花序なフェス

サマソニで3日間楽しかったです 

サマーソニックというフェスが、YouTubeで生放送していた。3日間たくさんのアーティストのライブが家にいながら見ることができた。今回はその思い出話となる。

・1日目は、Tempalay/millennium parade。

Tempalayは途中からだったのだが、彼ら特有の、のらりくらりした音楽通りのライブで、それでいて熱い勢いが感じられた。初めからちゃんと見たかった。新曲のPV大好き。

millennium paradeは、舞台にはたくさんの楽器、、、以上に目を引くのがでかでかと鎮座した鬼の人形の上部。ライブ中はそれにプロジェクションマッピングし、曲に合う顔であったり、キャラクターだったりを写していた。曲に関してはもう完璧で、混沌とアートを混ぜたとても理想的なライブだった。

・2日目はKING GNU/ナンバーガール。

ヌーはTVなどでライブを見る機会はあるので、知っての通りのかっこよさだった。これぞロックだ、となる煙とライトのビカビカ。嬉しくなった。
ナンバガは、中々ライブしているところを見れないので、通して見るのは初めてだった。見た目は周りと比べるとお年を召している。が、歌い始めるともうかっこいいのなんの。こぶしの効いた歌声は一時代を築いたであろう、ロックの上の世代の鋭さを感じた。通しで見ることができて嬉しくなった。

・3日目は君島大空/Awesome City Club/yonawo/羊文学/THA BLUE HERB/平沢進+会人(EJIN)/電気グルーヴ。色々摘みつつ沢山見た。

君島大空は、ワンマンライブを2回いくほど好きだ。今回は合奏形態となり、バンド形式となっていた。どんな舞台でもどんな形態でも君島くんは君島くんだなーと思った。繊細な絹織物の繊維を一本一本指で割いていくような、路地裏の雑草にすっと光が当たっているような、そんな静かでか細い美しさを持っている。インスタライブでも大舞台でも、なんというか、1人1人に届けられている感じがして、こんなにも日本語を綺麗に縫う人は貴重だなぁとしみじみ改めて感じた。

羊文学は、なんとなく好きで聞いていて、ライブを通して見たのは初めてだった。こんな人が歌っているのかーと思うほどバンドへの知識はなかったが、こちらも見れてよかった。女性の美しさと底にある胆力を感じるライブだった。なにより、歌うことの楽しさを噛み締めて、この場を大事にしている感じが応援したくなった。踊らない、という曲が好き。

THA BLUE HERBも、ライブを見るのは初めてだった。ビートに走りまくっているようで、乗りこなしている歌い方はこのグループ独特でクセになる。ラップなので歌詞がちょいちょい変わっていたのもかっこよく、いやー見てよかったーと見ながら思っていた。途中の話が本当に、本当に良くて、国の偉いさん方、頼むから彼のメッセージを汲み取ってください、となった。とにかく補償をしてあげて欲しい。大人の渋さにとても食らった。ライブ行きたくなった。

平沢進+会人(EJIN)。彼を生きる伝説だと思っている。ライブ映像は少し見たことはあったが通しで見るのは、こちらも初めて。5本の緑のレーザーが扇状に飛んでいる。時折手のひらにその緑の光を当て、歌っていた。テスラコイルを楽器にし、バックで演奏している人たちは、奇妙な箱を被っている。白髪のおじさんがこの3日間で、いやこの地球上で、一番時代の先をかけている、そんな歴史を鑑賞している気分になった。単純に曲もかっこいいが、それ以外の感想が出てしまうのもやむを得ない。いや、良いとか悪いとかわからない。

そんなこんなで大変フジロックに楽しませてもらった。フェス自体は行ったことがないのだが、こんなにも楽しそうなら近いうちに行きたいなぁと思えた。フェスに行く人ってフェスを見たいのであって、アーティストを見てないんじゃない?と思っていた、そう思っても仕方ないかもしれない。来年は気兼ねなく行きたいなぁと。

衝動でございます おわり





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?