見出し画像

子どもとのコミュニケーションも練習あるのみ。

子どもに感情的に怒らないようにするために1番足りないのは練習だと思った。

僕らは子どもが生まれたその時から親になる。

練習なしの試合がいきなり始まるわけだ。

子どもの幼少期にどのように伝えたらいいのかわからない。
否定するのも、感情にまかせて声を荒げるのもよくないのはわかってる。

頭ではわかっていても行動がずれる。

怒っちゃう時がある。
そのあとで、心がチクチク。

ダメとか、〜しないでよりも「こういうときは〜してね」を言い慣れたい。
まずは1回言ってみる。

パッとでるようにするためには練習あるのみ。
何回言ってもわかってくれなくてカッとなる時もある。でも,もう一回、二回〜してねを言う。

子どもは1回言ったってわかってくれるわけがないんだから、何回だって言葉で伝える。

ダメを絶対言わないわけじゃない。
少しずつ〜してねの数を増やすイメージで今取り組んでいる。

コミュニケーションも練習。
できることが増えたらまた書いていこう。

まずは「〜してね」からマスターする。

どならない叱り方という本を横に置いて今日も練習。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?