見出し画像

エロゲー約140作品、一言レビュー前編

⭐の数はオモロパワーです。

⭐3つ以上の作品は面白かった作品。

⭐4つ以上は人にオススメできる作品。

⭐6つ以上は寝る間も惜しんでプレイした作品

⭐7つ以はやらなくてはいけないことを後回しにしてでもプレイした作品です。

レーダーチャートは気分でつけたりつけなかったりしてます。

完全に私個人の感想で好き勝手いろいろ書いてるのでご了承ください🎵


月姫 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

伝説の同人ゲー。

「直視の魔眼」という異能を持つ主人公が吸血鬼との戦いに挑むバトル物。

今の作品と比べるとCGや文体が荒いけどそれ以上に製作者の熱を感じる。

特に翡翠ルートの切なさが異常で当時としてはかなり斬新なラストだったと思う。

最近リメイクされたがあれは分割商法で続編がいつ出るのかも不透明なためこちらをプレイしてもよいかもしれない。

中古で6万くらいするけど……

(2022年9月時点では4万円くらいに下がりました)


歌月十六夜 ⭐⭐⭐⭐

月姫のファンディスク。

ループする日常の中で謎の少女「レン」を追う。

月姫がシリアスなのに対しこっちはコメディー色が強い。

シリアスなバトルシーンも要所要所で入るため月姫ファンなら絶対プレイしてほしい。


fate/stay night ⭐⭐⭐⭐⭐⭐


説明不要の人気タイトル。

ゲームとしても面白いけどとにかく長い。

完全クリアに60時間くらいはかかる。

しかし60時間を費やすだけの面白さは確実にある。

アニメしか観たことない人は原作にも触れてみてほしい。

アニメではカットされたシロウVSセイバーオルタの一騎討ちイベントが熱いぞ。


fate/hollow ataraxia ⭐⭐⭐⭐


fateのファンディスク。

たぶんアニメにならないと思うのでゲームをプレイしよう。

葛木やランサー、ライダー等の出番がすくなかったキャラを掘り下げてくれてる。

終わり方が切ない。


魔法使いの夜 ⭐⭐⭐⭐⭐


三部作の一作目。

田舎から引っ越してきた主人公が魔法使い二人と共同生活を送りながら奇妙な絆を深めていく。

面白いけど完結しないと思われる。

ちょっとオススメしにくい。

画面がアニメみたいに動くので当時はかなり感動した。

世界観も良。

今度映画化するらしい。

Nintendo Switchやps4に移植が決まってるため

プレイするならそちらでも良いかも。


ランス01 ⭐⭐⭐ 



1989年から続くランスシリーズ一作目のリメイク。

リメイク前の旧作は無料で配布されてるけどリメイクをやろう。


ランス2 ⭐

 


リメイクが入手困難。


ランス03 ⭐⭐⭐⭐


リメイクも旧作も面白い。

人間同士の戦争から魔人vs人間の構図が生まれ一気に物語が開けてくる。

ランスシリーズを全部追うならこれから始めるのもオススメ。


ランス5D ⭐⭐ 

いまいち。


ランス6 ⭐⭐⭐⭐


シナリオがかなり面白い。ファンの多い作品。

RPGとしても面白い。

シナリオも王道で。

めちゃくちゃなことをやるランスをヒロインがカバーしながら敵を倒していくのは気持ちがいい。


戦国ランス(ランス7) ⭐⭐⭐⭐⭐

シミュレーションゲームとして単純に面白い

これ一本で夏休み破壊された。

信長の野望のゲームシステムをシンプルにしてシナリオを100倍にした感じ

オススメ。


ランスクエストマグナム(ランス8) ⭐⭐⭐

最終作のランス10にシナリオが深く関わる。

RPGとしてはそこそこの面白さ。


ランス9 ⭐⭐


ランスとしてはいまいち。

SRPGとしてガバいのが残念。


ランス10 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐


ありえないくらい感動した。

一番好きなエロゲー。

シリーズの集大成に相応しい作品。

主人公もヒロインもゴミのようにあっさり死ぬから先の展開が読めないドキドキ感がある。

プレイ中はハマりすぎて学校をズル休みしてた。

外伝である鬼畜王ランスを含めて全作品のキャラクターが登場する。

ランスシリーズのラスボスはランスが住む世界を作った「神」そのものであり、力が通用しない相手に力で全てを解決してきたランス達がどう挑むのかが見所の1つ。


鬼畜王ランス ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐



無料でプレイ可能。かなりオススメ。

あまりにもゲームとして面白すぎる。

ゲームシステムは信長の野望にかなり似てる。

この作品はランス4以降のパラレルワールドとして独自のストーリーが展開される。

(ランス4発売後にランス5~10までの総集編を先に販売した感じ)

30年後にやっと完結する作品の結末を先に示唆するというかなり斬新な作品。

もろもろの理由で鬼畜王ランスでは「神」を本当の意味で倒すことはできないためランス10とのシナリオの違いが楽しい。

初ランスはこの作品でもいいかもしれない。


大悪司 ⭐⭐ 

ゲームシステムが刺さらなかった。

好きな人は好きだと思う。


イブニクル1、2⭐⭐

ヒロインはかわいいがランスシリーズの後釜としては厳しい。

ドーナドーナ 一緒にワルいことをしよう ⭐⭐⭐⭐


キャラがかなりかわいい。

シナリオはそれなり。

opがかなり良い。

ガチの悪いことを軽いノリでやるから笑える。

エロに結構力を入れてる。

最近パッケージ版がプレミア価格になってきて手が出しにくくなった(DL版は値段変わらずなのでそちらをオススメ)


ハルカ ⭐⭐


エッチ。


夜が来る! ⭐⭐⭐ 

人にはオススメしないけど個人的には好き。


闘神都市⭐⭐⭐

面白いけど2が良すぎるからそっちをオススメしたい


闘神都市2 ⭐⭐⭐⭐⭐ 



レトロゲーが好きならハマる。良作。

シナリオも二転三転して面白い。

ゲームとしては難しいので攻略サイト必須かも。

なぜか3DSでリメイクが出てる。


ファントム ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐




安くて面白く文句無しの作品。

組織に拉致された主人公が殺し屋「ファントム」として闇の世界を駆ける。

ハードボイルドでクールに熱い。

ニトロ+の処女作にして最高傑作。

スパイモノの洋画が好きな人ならハマると思う。


沙耶の唄 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐



唯一無二の個性を持つゲーム。安く買える。

交通事故の後遺症で全ての物が醜悪な形に見えるようになり絶望する主人公。

そんな主人公の前に沙耶という少女が現れる。


全てのものが醜悪に見える世界のなかでなぜか美しい容姿を保つ沙耶。

同棲していく内にお互いに惹かれ合う二人だがそれは狂気の世界への扉にしか過ぎなかった。

そして主人公は世界をとるのか、一人の少女をとるのか選択を迫られる。

というシナリオ。

ネタにされがちだけど本当にエロゲー初心者にオススメ。 


天使の2丁拳銃 ⭐

 ニトロ+のゲームの中では一番面白くなかっ た


デモンベイン⭐⭐

ロボゲー。

ファンの多い作品だけど個人的には刺さらなかった。


君と彼女と彼女の恋 序盤⭐
後半⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐



ありがちで退屈な三角関係ものからジェットコースターのように物語が急加速する作品。

ドキドキ文芸部はかなりこの作品から影響を受けてると思う。

怖さは100。

本気でヒロインが主人公とプレイヤーを殺しにくる。

システム面が面白く、最後の謎解きに唯一無二のトリックを使ってくる。現実干渉の究極系。

スキップ不可のフルボイスエロシーンを20分くらい見せつけられた時は頭がぐにゃぐにゃになった。

使用上の問題で中古だと動作しない可能性があるため新品を購入しよう。
(一敗


東京ネクロ⭐⭐

ニトロ+のゲームとしてはイマイチ。

鬼哭街 ⭐⭐⭐⭐




サイバーパンクカンフーアクション。

自分の妹を殺した組織に復讐するため、そして妹機械の力で再構築するため戦いに挑む。

悪女好きにオススメ。

かっこいいキャラが多い。

リメイク版をやろう。


吸血殲鬼ヴェドゴニア ⭐⭐⭐⭐



実質仮面ライダー。

ダークヒーローモノ。

中古ならタダみたいな値段で買えるのが嬉しい。

どのヒロインのルート安定した面白さでダレずにクリアできる。



中編に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?